レガシーレポ

2005年12月26日 趣味
23は東海道ヴィンテージって大会に行ってました




「D.D」

暗黒の儀式4
生き埋め4
浅すぎる墓穴4
強迫4
陰謀団式療法3
目くらまし3
神秘の教示者4
親身の教示者2(ポータル)
渦巻く知識4
再活性
縫合グール2
クローサの雲掻き獣3
古の墳墓3
裏切り者の都4
溢れかえる岸辺4
血染めのぬかるみ4
汚染された三角州3
Underground sea4

サイド
ファイレクシアの抹殺者4
ファイレクシアの処理装置3
マスティコア3
囚われし者,ユコラ2
不毛の大地3



デッキは自分で組んだ,オリジナル



普通に2キル



たまに1キル(暗黒の儀式2、生き埋め,墓穴、土地)



まぁ,この環境はWillやら剣を鋤にやらあるので,さすがに強迫撃ってからプラン練りますけどね



トーモッドの墓所がきつすぎるのと,GPリールの結果を受けてスレショメタになると思い,主に青に強くなる変形型サイドにした。ぶっちゃけると、抹殺者が使いたかっただけってのもある・・・


抹殺者は,強かった
マスティコアも,そこそこだった
処理装置は、思ってた3倍の働きをしてくれた。
不毛の大地は感動的強さだった。レガシーで基本地形が強い理由がわかった。

・・・・・・・ユコラは弱すぎだった・・・・・出した試合は全て負けた・・・


一回戦 BYE
ツマランネ



二回戦 適者生存
?先手ダブマリの上強迫でコンボパーツ0・・・そうこうしてるうちにスパイクの織り手+起源で負け
?2ターン目に儀式→マスティ。次のセットが裏切り者の都。なぎ払って勝ち
?相手何もせずエンドだった為,1T強迫。確認したら、土地、繰り返す悪夢2、陰謀団式療法,スパイクの織り手

・・・マリガンすべきじゃないの?このハンド?けど相手ぬるかったのに俺がずーっと土地無くて負けたよ(涙)




三回戦 STAX
?相手先手で、1ターン目にモックスダイヤモンドからるつぼ。早くも不毛の大地ゲーの予感がする・・・けど暗黒の儀式、再活性を活用して低コストで釣って土地割られまくりつつ勝ち
?1ターン目に抹殺者出して、あとは強迫、療法で邪魔しつつ殴って勝ち




四回戦 2-Land Belcher(Serraさん)
?強迫、療法をからめつつ4キル
?メインは速度差で勝てる。相手のデッキ的にサイドカードは1〜2マナのはず。なのでトーモッドは入れてくるだろうと思い、アグロサイド。で,読み通り1ターン目トーモッド。俺は1ターン目抹殺者(・-・*) ヌフフ
あとは妨害しまくって勝ち



五回戦 ステロイド
?さすがに圧勝。相性さってもんがある
?同上



5位でした。デッキが強かった。でもユコラは弱かった・・・



ビートダウン(ゴブリン,親和とか)は速度勝ちできるし、コンボデッキもこっちの方が早い。青白カウンター系にさえ当らなければ勝てる,ハズ・・・



レガシーは楽しかった。これからもちょくちょく行くかも





では




さらばじゃ
カード高ェよ!!(○`ε´○)






どうも、あんちゃん之助です。23日のレガシー大会のために池袋の店まわってみたものの、カードが高すぎてヒィヒィ言ってます。





Tropical island 2400
Tundra     2700
Underground sea 3200




そして・・・・・











Force of will 3000!!!



ハァ!?ホントにアンコ?(・ρ゜)





高すぎて手が出ません。誰か安く売ってくれない?トレードならギルランとトレードとかでも良いよ。割と切実・・・






あと、シングル見て驚いたんだけど・・・






Umezawa’s jitte 4000











( ゜д゜)ポカーン











かつてのマスティコアのようだ・・・







サーガの頃、俺はそれはそれは苦労してマスティ集めたわけですよ。どんなデッキにも必ず入ったからしょうがなかったし。十手もマスティ並みに環境を支配しているカードだけど(むしろマスティより強い)、一つ言いたいことがある・・・・









このカード、構築済みに入ってましたからっ!!!!











高すぎ。今まで構築済みに入っていたカードがこれほどまで高くなったことって無いよね?むしろイイの入ってない場合が多いし・・・













「シングルカードが高い」ってのも、マジックプレイヤーが減ってきてる理由のひとつだと思う。







では




さらばじゃ
昨日ので古いカード使いたくなって、検索して今日はSSRS杯に



フォーマットは、ここオリジナル。基本セットは4版から、拡張はアイスエイジから、というレガシーに近い環境



で、禁止が

Balance /天秤 (第四版)
Cannel /チャネル (第四版)
Demonic Consultation (IA)
Mana Vault /魔力の櫃 (第四版)
Memory Jar /記憶の壺 (UL)
Mind Twist /精神錯乱 (第四版)
Strip Mine /露天鉱床 (第四版)
Time Spiral /時のらせん (US)
Windfall /意外な授かり物 (US)
Yawgmoth’s Will /ヨーグモスの意志 (US)
テキストに”anti(アンティ)”とある全てのカード





・・・・これだけ!!(O_o)WAO!


頭蓋骨締めも納墓も修繕も隠遁ドルイドもゴブリン徴募兵もあり!!!



テンション上がるね



で、使用デッキ

Tinker STAX

ゴブリンの溶接工4
金属細工師4
ペンタバス
鉄のゴーレム、ボッシュ
白金の天使
隔離するタイタン
トリスケリオン
彩色の宝球4
厳かなモノリス4
からみつく鉄線4
稲妻のすね当て4
修繕4
知識の渇望4
精神隷属器
シタヌールのフルート
裏切り者の都4
古の墳墓4
教議会の座席4
大焼炉4
シヴの浅瀬4
真鍮の都

サイド
荒残4
防御の光網4
溶接の壷4
映し身人形
隔離するタイタン
ミシュラのらせん

ティンカー大好きなんです。親和が好きなのも、ティンカーの影響だしね


1回戦 BDW
エクテンよりスペルの質がはるかに上。稲妻、剣を鋤に、土地税etc
?次のターンに修繕+溶接工で無限精神隷属で勝つ予定が、シャドー+
浄化の鎧+土地税で11点食らって負け
?先手ゲー。一度溶接工にすね当てつけば負けないね
?2ターン目のカタキが強すぎて負け

2回戦 ポンザ
不毛の大地、リシャーダの港、黄塵地帯と、土地が強すぎるデッキ
?ランデスされまくってやばかったけどここしかないって所で裏切り者の都トップして修繕タイタンで勝ち
?1ターン目すね当て、2ターン目修繕GG


3回戦 エンチャントレス
大地の知識が入っていたり・・・・・
?先手4ターン目に無限スレイバー決めて勝ち
?ワイヤーで時間稼ぎして、最後はタイタン循環させて土地全部割って勝ち


4回戦 青白黒ウィニー
フィンキュラみたいなやつ
?前の試合見られてて、翻弄する魔導師×2で修繕、溶接工と指定されて負け
?1ターン目すね当て、2ターン目修繕GG
?上に同じw



4位でした


皆ガチで禁止カード使いまくってて、メッチャ楽しかった


ここの常連になるかも(-^〇^-)




あと、実感したこと



「アーティファクトデッキは、メタられやすい!!!」



無のロッドとか勘弁してほしいしね( iдi )



天敵カードは山のようにある



STAXだと単体除去にも弱いし・・・・



でも楽しいから使いつづけます





















訳あってちょっとマジック休止期間入るかも





では



さらばじゃ
今日は全く予定が無かったので




MTG.event.jpで検索して



近くでやってた2CHダードにでてみた




(注:2CHダードとは、自分の好きなブロック2つと、好きな基本セット一つで組むフォーマット)




「対立が使いたい」そう思って考えてみる・・・・・




とりあえず対立と錯乱した隠遁者がいるのでウルザは確定




貿易風ライダ−とスカイシュラウドの密猟者で迷ったけど、リシャーダの港もあるしマスクス




で、基本セット。ダメラン、マナクリーチャ−、帰化とあって、ウッドエルフ、ヴィリジアンシャーマンとエルフ的要素もあるから9版かな−と思っていた・・・・





だがしかし、重大なことに気付く・・・・









鳥落ちてるジャーン!!







7版、8版は青緑ダメランないし・・・・・




リヴァイズドにすれば万事OKなんだけどトロピカルなんて持ってないし・・・・










やめたっ (ノ-_-)ノ・・・~~┻━┻






優賞は1BOXだし、ガチで親和だ!!





親和(MR+TE+5TH)

大霊堂の信奉者4
電結の働き手4
電結の荒廃者4
金属カエル4
エイトグ3
マイアの処罰者4
彩色の宝球4
頭蓋囲い4
物読み4
冬の宝珠3
投げ飛ばし3
青4
赤4
黒4
城塞3
空僻地3
ちらつき蛾1

サイド
紅蓮破4
寒気4
非業の死4
モリオックのゴミ漁り3



適当に作りましたが、強かった。


特に冬の宝珠と投げ飛ばしとサイドカードが。


投げ飛ばしはスゴ過ぎ!!これほど親和にマッチした火力は他には無いね。はっきり言って、4以外ありえない。ダブマリからエイトグ投げ飛ばしであっさり勝ったりしたし。頭蓋囲いとも相性いいし。とにかくスバラスィ(ノ*゜▽゜*)




信奉者久〜〜しぶりに使ったけど、強かった。禁止になるわけだわ・・・・


薬瓶は、親和だと初手に来ないとカスカードで、そういうムラのあるカードは嫌いなので不採用。翻弄もいないしね。



で、結局は相手のサイドカードが強すぎて、4位(πーπ)

火薬樽とか、魔力流出とか、粉砕の嵐とかひどいね・・・





でも7パックもらえたからペイできてる、かな?





そういやレガシーって適者生存使えるんだね。なんかレガシーやりたくなってきた。デュアラン集めよっかな・・・・・



もしレガシーで親和組むなら、次はこうする

大霊堂の信奉者4
電結の働き手4
電結の荒廃者4
金属カエル4
エイトグ4
マイアの処罰者4
彩色の宝球4
頭蓋囲い4
物読み4
投げ飛ばし4
青4
赤4
黒4
城塞2
空僻地2
ミシュラの工廠4



ファクトリー強いっス。ネクサスの4倍強いっす。



レガシーは不毛の大地あるから土地は20無いと回んなそう・・・
城塞メイン4はありえると思う



冬の宝珠はメチャ強い。でもサイドカード、かな?





では



さらばじゃ

世界選手権終了

2005年12月5日 趣味
楽しかった







みんな書いてるけど、日本人すごすぎ。個人戦、団体戦、Player of the year全部制覇してるもんね。






特に、鍛治さん、モリカツさんは面識あるし、見てて感動した







来年は俺も、あの場所に行きたい。心底思った。





練習あるのみですね。







木曜以外全部行ってましたが、アンティークシールドは最初以外全部抽選漏れ・・・・orz







プレミアムアンティークドラフトは見てて面白かった。土地ばっかのパックとかね(笑)友晴さん抽選当たるとか、うらやましいな〜






ナシフの初手が地震で、ナシフ勝つかなーとか思ってたけど負けてたね







あと、恐れ多くも世界の大磯サマに直接聞いてみた。







俺「アイボリーマスクって大磯さんの発案ですか?」





大磯サマ「いや、マスク自体は前から試してたけど、ちょうどPTQ抜けのレポ読んだから、メインもいただきっ、みたいな感じ」





GP北京の大磯サマのレシピが俺と似てるのはそのせいらしいです。トッププレイヤーに参考にしてもらえるなんて、小生、感激(-^〇^-)








あと、オポ負けの雪辱を果たすべく、Gocco杯にでました。



樹脂の弟子4
曇り鏡のメロク3
巻き物の君、アザミ2
鬼の下僕、墨目2
ブーメラン3
最後の喘ぎ4
真髄の針2
差戻し3
マナ漏出3
邪魔4
巻き直し3
迫害2
湿った墓4
地底の大河3
死蔵
水面
御心
島10
沼5
サイド
不忠の糸3
鼠の墓荒らし4
疑念の影3
真髄の針2
ボトルのノーム2
迫害


トップ8残って、Y士郎さんのさんのスライに勝ったけど次の白緑に負けて4位。けど4位まではipod出るという大盤振る舞い。しかも18パックもらってウマウマ(ノ*゜▽゜*)




楽しい4日間でした





では




さらばじゃ
心の底から、そう思う。









プロたちと練習させてもらって感じたことは、彼らは、常に学習しながら練習しているということ。練習で負けたときも、「ここであのカードをプレイしたのはミスだったのか」「あの初手でキープしたのはマリガンミスではなかったのか」とか、とことん突き詰める。そしてメタを読み、それに合わせたカード選択をする。その上で、マッチアップにおける最高のプレイをする。そりゃぁ強いわけだ。









僕自身、彼らにマリガン基準&プレイングを指摘され、自分がレベルアップしてる行くのが嬉しかった。正直に言うと、練習では負けてばっかだった。だが、そこでしたミスを忘れず、次につなげていくからこそ、成長していけるんだと思う。







トーナメントなんかでよく、「○○引けずに負けた〜」とか「なんで引かないんだ!」みたいな事をなかばキレ気味に言ったりする人がいるが、それはマリガンミスだったり、プレイングミスだったりすることが結構ある。確かに、最高のプレイングをしたとしても、どうしようもないくらい事故ったり、キーカードを引かないことはある。しかしそれもマジックの一部として受け止めるべきではないだろうか。







タイトルにも書いたとおり、(マジックに限らず)勝利より、敗北から学ぶことのほうが多い。やはり、マジックは「運」ゲーではなく、「練習」ゲーだと思う。







なんか鍛治さんのカバレッジで感動しちゃって、柄にもない事書いちゃいました。これを書いてる時点で鍛治さんは8−0。ファンとしては、このまま突っ切って欲しいです。















昨日は世界選手権観戦に行ってました






早速アンティークシールド。しかし、枠が36名なのに集まったのは80人以上!!抽選に・・・・・







番号は66番・・・・・不吉・・・・・





・・・・・・・・・・






当たった〜〜!!!!!!!








使用するのはウルザブロック。黒死病、怨恨、魔術師の導師がコモンに存在する、恐ろしくシールド向きではないエキスパンション。








サーガを開封・・・

レアはゼフィド、隔離、想起・・・ゼフィドは強いけど、青は他がカス・・・しかも黒死病も無い。除去は・・・「汚れ」だけ・・・・OTL





続いてレガシー・・・

レア「狂気の瀬戸際」・・・OTL

コモンすら弱い・・・






最後にディステニー・・・・

ここで「対立」引けたら、運命的だな〜とか思って開けたのに・・・・

「再誕のパターン」でした・・・弱くはないけど









ちなみに、隣のAKKAは疫病王とか有象無象の大砲引いてましたよ┐(´д`)┌ ヤレヤレ そのパック俺にヽ(´ー`)ノ オクレヨ〜




あと、マスティコア引いたのに2敗してドロップした外人がいましたw(°o°)wビックリ!!







パックは弱かったけど、全部後手とって、ゴッドカード怖さにメイン「解呪」入れたりして必死にカバーしてました






しかし、上に行けば行くほど相手のゴッドになす術がない・・・
・・・







一番の思い出は、序盤ビートされたけど完全に制圧した場から
「だまし討ち」+「ファイレクシアの巨像」コンボで瞬殺された事です・・・








そのあと、サイドイべントのipodトーナメント出てました。







popopのヤソコンが強そうだったから、相性差とか聞いて、それを参考にオリジナルチューンしたヤソコン使いました。popopサンクス゛v(^_^ v)









6時開始の遅いトーナメントで、時間が押せ押せな所為で制限時間40分、追加ターンなしというヤソコンにとっては相当きついルール・・・その上スタンは前日にムネオとウメ様とちょっとやった程度・・・







案の定分けてしまいましたが、なんか青いデッキなら使いこなせるらしく、ミスらずに5−0−1!!もう一人分けがいるけど、オポ勝負!!!







さぁ、優勝者が呼ばれる・・・・





「優勝は、○○さーん!!!」















・・・・え・・・・



・・・・まさか・・・・・・











・・・・・・・・・オポ負けっ!?



・・・・OTL・・・・・




帰りにみんなにネタにされたことは内緒です( iдi )



スタンやる気が湧いてきました。



もしかしたらファイナル予選出るかも(本戦出ないだろうけど)





では



さらばじゃ




追記

ついに鍛治さんがプロプレイヤーカードに!!!!

スゲー( ・∇・)
昨日、フリマ行くつもりだったけどなんか衝動的にマジックしたくなって、ネットで検索してDCI9周年記念やってるところを探す・・・学校の近くの店でやってたのでそこへ行く






そしたら、ライザ君に遭遇!久しぶりに会ったけど、相変わらず紳士的でした。







で、開始まで待ってる。なにげにベータのBayouが売っててビックリw(°o°)w8000て安すぎだよ?普通なら2万以上するのに・・・・







で、メガネ男性(二十歳くらい)に話しかけられる・・・

















男「あんちゃんさんですか?」


















(俺の活躍が、こんな片田舎まで行き渡っているのか・・・・(;^_^ )


















俺「そうですけど、どなたですか?」















男「委員超です」





















調子こいてすんませんでした(・_・)普通にリンクしてる人でした・・・








話聞いてみると、彼、同じ大学でした。学食とかで見て、「もしかして」と思ってたそうな。ようやく同じ大学のマジック仲間見つけたよ(o^−^)o ヤッター





で、シールド戦。ゴッドパックだった。デッキは黒緑t白に、青黒ギルドメイジのために島を一枚。護民官の道探し2枚、タップインランド3枚出て、無理なく多色にできた。しかもウルサパイン付き。アンコもバンシー、腐れ蔦の外套、緑黒ギルドメイジと強かった。これらをサーチするために夜明けの集会をタッチ。夜明けの集会は打てば勝った。炎纏いの天使、焼尽の瞑想と謎にセットで出てきたけど、他が弱いし、パス。



でも、一戦目、相手がスカラベ、森の悪霊の堕落者、紺碧のスフィンクス、と「ありえね〜」って感じのデッキ(人の事言えないけど)。相手のレアが強くてこっちは強いとこ引かずに負け




でもあとは全部勝って2位。救済空けてもカタキしか出ず・・・





その後ドラフト。ここから、なんか委員超が俺の背後霊と化す(笑)こりゃ0−3でもした日にゃ「けっ。所詮ヘタクソじゃねぇか。どこがプロなんだよっ」的なことを思われるのは必至なので、プロツアーの決勝並みに気合入れて臨む・・・





で、1パック目、ゴッドパック。始原の賢者、ディミーアギルドメイジ、感電の弧炎、セレズニアの福音者。悩むけど、単純なカードパワーと、下が何を取るかを予想して、始原の賢者。賢者抜けのパックが来たら、下は多分感電の弧炎かギルドメイジだと思う。福音者はさすがにこの二つより点数は下。で、協調ができるであろう緑黒を目指す。



でも1パック目で殻もワームもなく、2枚流れてきた爆撃グリフィンのため緑白黒になる。3色嫌いなんだけどなぁ・・・



下が青黒ギルドメイジ取ってた為、2パック目はちゃんと協調してコモンクリーチャー達を取る。



3パック目、紺碧のスフィンクス出るけど隣のバンシー取る。下家「ナイストス!!」
あとは白緑ギルドメイジとか最後の喘ぎとか流れてきて祭り状態


均等3色で不安だったけど、タップインを早めに取ったおかげで何とかなりそう。デッキパワーは高いので、事故んなきゃ勝てる、ハズ




セレズニアの福音者
セレズニアのギルドメイジ
光となすもの
尊い祖霊
よろめく殻
死足虫
叫びまわるバンシー
ディミーア家の護衛
大いなる苔犬2
爆撃グリフィン2
始原の賢者
ヴィトゥガジーの守護者
最後の喘ぎ
はらわた抜き
脳崩し
力の種2
火花の結実
悪夢の虚空
圧倒(うろ覚え。多分違う)
ゴルガリの腐敗農場
セレズニアの聖域
寺院の庭
森4
沼6
平地5






主にコモンと、「ここで引けないとやばい!」ってところでの「沼」で勝ち。



「沼」はマジック最強。FOILだったらファーストピック以外ありえないね。沼→暗黒の儀式ってマジック最強コンボだぜw






ギルドメイジは一度も顔を見せなかった。賢者も一回・・・





でもプレイングミスんないで3−0で湿った墓ゲット。面目は保たれた( ̄ー ̄)





では




さらばじゃ
下のから続いてます
エクテンやる人はご参考に

4回戦 発掘サイカ(G−RENくん)
?土地が止まり、けち通され、時間かけると2本取り返せなくなるので早々に投了
?今度はG−RENくんの土地が止まり、土地三枚の状況で強迫を打ってくる→対抗呪文→対抗呪文。そして公開された手札の中には《賛美されし天使/Exalted Angel》が・・・・

続く俺の3ターン目にキャストされ4ターン目に表向きになった天使に対抗する術をG−RENは最後まで手にする事ができなかった。

やってて思ったこと・・・
「これ、GP北九州の鍛治さんvs岡本尋さんと同じじゃん!!」
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkita05ja/welcome#5

?俺が2本目で後手を取ったため、G−RENくんもここで後手。相手がサイカのときは、後手がおススメ。土地を止めないのが必須条件だし、長引かないわけは無いので、1ドローは大きいです。実際鍛治さんも北九州でやってました。

で、俺が先手ダブマリ・・・正直負けたと思った。シャッフルしながら「セプター(火+氷)決めればダブマリ分なんかすぐ持ち直せるよ」とか強がってみる。そしたら・・・ホントに決まった〜!!!!!!!!!
ダブマリ分を盛り返し、G−RENくんがカウンターあんま引かなかったのも相成って、セプターアイスを我慢できずにサイカ2体目を出す。返しでラス!!これで流れをつかみ、母聖樹やらフェッチやらで減りまくったライフをUrza’s Rage!!


5回戦 デザイア(知らん人)
?相手が独楽事故のうちに、天使で殴りきる
?ドローしまくってもカウンターマナリークしか引けず、春の鼓動が出てしまい、デザイアつながって負け
?またもカウンターマナリークだけで、ストーム7のデザイア撃たれてヒヤヒヤするも何もめくれず勝ち



6回戦 ID



予選2位で決勝へ

準々決勝 デザイア(5回戦の人)
?相手ダブマリで土地止まってる間に天使で殴りきる。
?またもマナリー(ry
?これまで見せてなかった象牙の仮面をやっと引く。相手良くわかってなくて枯渇無駄撃ちしてくれたり、大活躍。カウンターもちゃんと引き、ジャスティスで勝ち



準決勝 B.D.W(知らん人)
隣でB.D.Wと樽さんのデザイアがやってて、ピラーパワーでボロス勝ってくれると楽だなーと思ってたらホントにそうなって安心。樽さんはプレイング上手いし、正直あんま当たりたくなかった。

ここからGPと同じでデッキをお互いに公開。相手メインに略奪4、溶鉄の雨4、サイドにピラー4!こりゃデザイア側はきついわけだ。でもサイドに解呪無く、ピラーも法の領域あるしダイジョブ、なはず

?大事なダイスロールに負ける。1マリするもハンドは良好。けど、サースト、ファクト撃つ予定のターンに相手がちょうど良くランデスしてきて、それで天使が場に出るのが遅れて削りきられる。
?相手2ターン目にピラー。こっちは土地2とモックス。返しで領域。これでピラーが俺のフィニッシャーにw
天使を出し、それを除去するために相手がピラー喰らいまくる。で、2体目出してGG
?書きませんでしたが、この日もマリガン地獄でした(大半は
戦略によるものだけど)でも、ここらへんからノってきてます。

初手が島2、ギルラン、マナリーク、ウィッシュ、セプター、吸収・・・・完璧だL(・o・)」

相手の回りもイマイチで、セプター(ヘリクス)決めて勝ち

決勝 ミラーマッチ(大塚コウタロウ氏)

そしてデッキ公開。相手はメインは鍛治さんの完コピ・・・あ、俺と同じで正義の命令メイン2、サイド1だ。やっぱサイカに勝つには必要ですよね〜
サイドに解呪が3入ってたからセプターは1抜くかな、とサイド後を予想。

?ダイスに勝ち、サイカと同じ感覚で後手をとってしまう・・・これは間違い。ミラーマッチで、先手2ターン目のセプターや、3ターン目の変異は脅威となるからね

で、相手の3T変異をどうしようも出来ずそのまま主導権握られ、削られたライフにレイジでとどめ刺される。

?今度はちゃんと先手。相手が正義の命令をX=2と、勿体無い使い方してきて、ライフ削られながらもドロースペルで土地を伸ばす。相手がこらえきれなかったのか正義の命令2枚目(X=5)を使う。待ってました( ^o^)b
で、ラス。マナリークある分カウンター合戦は有利。
その後、こっちの正義の命令(X=6)で削り、Urza’s Rage
!!

?相手先手。オープンハンドは、ギルラン、御心、セプター、火+氷、対抗呪文、サースト、ファクト、と強いんだけど島引けないと負けのハンド。相当悩んだけど、後手だったのでキープ。
で、ドローは平地。ちょっとあせった(;´д` )ギルラン置いてGO
相手、2ターン目モックス。刻印は・・・正義の命令!!!で、変異。たぶん土地しか引いてないのかな?でもさすがに勿体無いのでは?
で、ドローは・・・溢れかえる岸辺/ Flooded Strand!!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
で、変異を焼き、サーストで島を呼び込み、4ターン目ファクト。天使・正義の命令、、平地・マナリーク2で、前者を取る。内心、すごく喜んでた(’-’*)
5ターン目に変異。これが対処されず、2点、4点、4点、4点と殴る。その間にセプター(対抗呪文)決めて、相手も返しでセプター。相手のハンドは3。しばし考えるも、カウンターさせるために出したんだと読んで、通し。そしたら、相手刻印スタックでファクト→セプター起動。刻印は・・・なし!!!
そのまま天使で殴りきる。

試合後、彼に「プレイング差が出た。ロスから使ってるの見てるしね」って言われ、すごくうれしかった。(’-’。)







おまけ

サイドの仕方

B.D.W 正義の命令2、狡猾な願い1→法の領域3
サイカ  神の怒り1、マナ漏出1→正義の命令1、嘘か真か1
デザイア 神の怒り4→象牙の仮面2、正義の命令1、嘘か真か1
マーシー 正義の命令2→嘘か真か1、稲妻のらせん1
親和   正義の命令1→稲妻のらせん1
ゴブリン ボロスと同じ
マッドネス、スレショ系 変更なし



さらばじゃ
 
PTQの方ね



わざわざ沼津くんだりまで行った甲斐がありました





ファイナルズ予選のあおりを受けて、参加者はなんと34人!!
ラインが4−2までで、3−1−2で一人抜けた!!



内心「ホノルルに一番近い場所だな」とか思ってました



ファイナル行かないし、これで2ヶ月間やり続けたエクテンもお休みなんで、久々に長〜いレポ



Scepter Chant

4 溢れかえる岸辺/ Flooded Strand
3 アダーカー荒原/ Adarkar Wastes
1 シヴの浅瀬/Shivan Reef
2 聖なる鋳造所/ Sacred Foundry
2 広漠なるスカイクラウド/ Skycloud Expanse
2 平地/Plains
4 島/Island
2 教議会の座席/ Seat of the Synod
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
1 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea

4 対抗呪文/ Counterspell
3 マナ漏出/Mana Leak
2 吸収/Absorb
3 火+氷/ Fire+Ice
4 狡猾な願い/ Cunning Wish
3 嘘か真か/ Fact or Fiction
3 知識の渇望/ Thirst for Knowledge
4 等時の王笏/ Isochron Scepter
3 金属モックス/ Chrome Mox
4 神の怒り/Wrath of God
3 賛美されし天使/ Exalted Angel
2 正義の命令/Decree of Justice

サイド
2 象牙の仮面/Ivory Mask
3 法の領域/ Sphere of Law
1 正義の命令/Decree of Justice
1 オアリムの詠唱/ Orim’s Chant
1 思考停止/ Brain Freeze
1 嘘か真か/ Fact or Fiction
1 解呪/ Disenchant
1 ウルザの激怒/Urza’s Rage
1 翼の破片/Wing Shards
1 原野の脈動/Pulse of the Fields
1 稲妻のらせん/Lightning Helix
1 もみ消し/Stifle



大会開始10分前までデッキ選択に悩んでいました。サイカとセプチャンの二択。親和以外に相性がいいサイカか、サイカとデザイアに弱いけどそれ以外全てに勝てるセプチャンか・・・





開始前に会場を見回ってみたところ、ゴブリンとBDWが予想以上に多く、じゃあこれら楽勝のセプチャンだな、ってなりました。この選択は正しかった。





メインについて

エクテンで青やるなら魔力の乱れかモックスどっちかは必ず積まないと速度負けするんだけど、 魔力の乱れって序盤はスーパー強いんだけど後半はさまようものより弱いんだよね(゜ーÅ) そういうカードだからしょうがないんだけどさ。デザイア、サイカに強くするなら魔力の乱れよりマナ漏出ですよ。



モックスを選択したのは、上記に加え、天使がメイン3だから。1ターン目セプターもしくは2ターン目変異ってどのデッキに対しても有利に試合運びが出来るんだよね。というか、天使がほんとに強い。腐るマッチアップがないし、2ターン目変異3ターン目フェイスアップだけで勝てたりもする。エタドラも試してみたけど、即平地になるし、このデッキだと回収するタイミングがなかなか無くて、不採用。



あと、デッキ名になってるチャントは、メインに0!!
これ、素で引くとちょっと強いFogでしかないのよ・・・
その代わりウィッシュが4。鍛治さんの活躍で、サイドのレイジがもはや主流となってるため、サイカ相手のときにウィッシュはカウンターされやすい。あと、ウィッシュは便利スペルであり、3じゃ足んないと思う場面が多々あったから。



そういやスタンの頃、サイカにもウェイクにも4枚入れてたな・・・




ロスから使い続けて思うのは、サイカ、マーシー、デザイアがつらいこと。でも、どれもボッコってわけでもなく、サイカにはサイカ通さないプレイング+正義の命令、マーシーはラス+天使、デザイアも早いターンの天使+ウィッシュボードの使い方と、ちゃんと順序立てすれば勝てる。メタに合わせたデッキ構成とプレイングかな?



ちなみに、東京、千葉の頃はメインに天使4で正義の命令はサイドだったため、サイカにあっさり負けました。正義の命令は相性差を覆すくらい強いカード。



サイドについて

2 象牙の仮面/Ivory Mask

みんな疑問を抱くかもしれませんが、これはデザイアに対する回答です。デザイアは、1本目とってもサイドから複数の枯渇入れられると相当きつくなります。その枯渇対策になり、けちも撃てなくなるんでメッチャ効きます。

なにげにまつがんの活躍で最近流行り気味のバーンにも効くのがポイント。

3 法の領域/ Sphere of Law

どんなにメタが移り変わろうとも、会場に必ずゴブリン、BDWはいます。最近デザイア流行の煽りを受けて、どちらも紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillarを積んでくるので、それ対策ですね。ゴブリンは張れば勝ちです。BDWも、張ると「柱」がこっちのフィニッシャーになったりw

あとはウィッシュボード。ただ、もみ消しは必要ないかな。ここの部分を邪魔/Hinderにするといいと思います。壌土からの生命、悪夢の虚空対策になるからね。



ようやくレポ
1回戦 まつがんバーン(知らん人)

・・・最近流行りすぎでないw?

?セプター(ヘリクス)決めて、難なく勝ち
?象牙の仮面w・・・・割られた!!!
 でも法の領域w



2回戦 青黒テンポ(PTQでよく見る人)
?闇の腹心でアドバンテージ取られまくられたけど、セラピーでラス確認してるため、相手全然展開してこない。長引けば長引くほどこっちが有利なのにね。で、長引かせて、土地と腹心で減ったライフをUrza’s Rage

レイジ、スタンの頃は一回も使わなかったけど(集めすらしなかった。青使っててもドロマーカラーだった)、レイジ勝ちって気分イイね(^▽^喜)

?1回戦、長引かせすぎて残り時間6分。7マリガンでもするかーって感じだったけど、なんか相手がひたすらジャッジに時間計らせて、俺がサイド時間かけ過ぎってことで追加時間2分(;´д` )
7マリガンしたらマジで負けそうなのでそのままプレイ。そしたら相手鬼回りで、腹心→火氷剣→催眠の悪鬼→セラピーってな感じ。ラストップしてなんとかなるかと思ったけど火氷剣×2でクリーチャーならなんでも強くて負け

・・・OTL



3回戦 ゴブリン(武田さん)
?ラス→天使GG。なんか昔のスタンみたいだ
?法の領域+セプター(対抗呪文)で、ロックアップ

ゴブリンほど楽なマッチアップは無いね

続く・・・
昨日は千葉PTQに行ってました






結果は4−2でオポ落ち






勝てない





勝ちたい






でも手応えはあります






ミスがどんどん減っていきます(昨日は1回だけ。勝敗に関係なかったけどね)







マリガンミスもしなくなりました







やっぱコロコロ変えるより、ひとつのものを極めたほうが上達するための近道だと思う






自分、まだまだです






自分のScepter Chantを信じます






勝ちたい





勝ちたい





勝ちたい






でも、それより大事なのは、自分がし得る最高のプレイをすること







センチメンタル・・・









千葉はクリリンさんが優勝してました。祝いマ−ス(ΦДΦ)
おごり、ヨロシク (´∀`*)ウフフ















新潟は佐野とpopopが抜けてタネ。最近、俺の原点であるファミリアメンバーの活躍はめざましく、すごくうれしい。





佐野は、俺が高校入って見つけたマジック仲間で、長年一緒にやってきた親友なんだけど、今回大規模の大会で初ベスト8。なんか自分のことのようにうれしかったρ( ^o^)b





popopは、奴が初心者の頃から一緒にやってて、結構プレイングとかも教えたんだけど、いつの間にかスゲー強くなってて、お父さんは感激してます( ̄ー ̄)なにげに新潟で毎回TOP8残っているしね









そういや、マネドラはまた勝利。青の出が悪く、殻がいっぱい流れてきたので珍しく緑黒。ドロー2倍アーティファクトとかクリーチャー以外もすごく強かった。
俺が押してる場でまつがんに制圧の輝きトップされてやばかったんだけど、ドロー2倍なので有効牌を引けそう。で、引いた冥界生まれの密集軍を森の悪霊の堕落者に変成して、4/4量産して対立しきれなくなって勝ち。つまりはレアパワー(*´ー`)

俺のマネドラ連勝記録とギルラン総数はとどまるところを知らない( ̄ー ̄)フッフッフ





さらばじゃ
最近勝てない時期です




板橋PTQはセプターチャントで出ました



初戦サイカに引き分けて、2戦目親和に負けていきなりがけっぷちになったけど怒涛の4連勝で次勝てば予選抜けってトコで負けました



今日もマリガン地獄でした。どの試合も1本目は必ずマリガンしました。でも俺のマリガン基準は厳しくて、戦略的マリガンが多いので、仕方ないです。鍛治さんと練習するとマリガン基準に厳しくなります。エクテンだし、強いけど遅いハンドキープするくらいならマリガンです。





今日、確信しました





自分は青使いだ〜!
対抗呪文と嘘か真かが大好きだ〜!!
千葉予選はサイカかセプチャン以外使わん〜!!!













明日は、後悔しない、最高のプレイをします





鍛治さんに近づくために







さらばじゃ
おめでとうございます

ホントにすごかった。相性の悪いマッチアップであるサイカにも1個もミスしないで、2−0で勝ち!!

会場の都合で表彰式がなかったんだけどね(´o`)

鍛治さん、尊敬してます!!

失意のどん底

2005年11月5日 趣味
初日落ちしました

デッキは発掘サイカ

いくら練習を重ね

いくらデッキを研鑽し

いくらやる気があろうとも

事故ってしまえばそれでおしまい

マジックはプレイングうまいやつが偉いのではなく

ちゃんと引けて、勝てるやつが偉いんだよ

事故りまくって負けたやつの言い訳

さらばじゃ
デッキ

4 溢れかえる岸辺/ Flooded Strand
4 アダーカー荒原/ Adarkar Wastes
2 聖なる鋳造所/ Sacred Foundry
2 広漠なるスカイクラウド/ Skycloud Expanse
2 平地/Plains
6 島/Island
1 教議会の座席/ Seat of the Synod


4 対抗呪文/ Counterspell
3 マナ漏出/Mana Leak
2 禁制/ Prohibit
4 火+氷/ Fire+Ice
3 オアリムの詠唱/ Orim’s Chant
3 狡猾な願い/ Cunning Wish
3 嘘か真か/ Fact or Fiction
4 知識の渇望/ Thirst for Knowledge
4 等時の王笏/ Isochron Scepter
4 金属モックス/ Chrome Mox
4 神の怒り/Wrath of God
1 思考停止/ Brain Freeze

4 賛美されし天使/ Exalted Angel
1 赤の防御円/Circle of Protection: Red
2 法の領域/ Sphere of Law
3 戦争の報い、禍汰奇/ Kataki, War’s Wage
1 オアリムの詠唱/ Orim’s Chant
1 思考停止/ Brain Freeze
1 嘘か真か/ Fact or Fiction
1 残響する真実/Echoing Truth
1 解呪/ Disenchant

マルカに弱かったので、サイドからベクトルを変えて天使ゲーにするために天使は4。その関係で島をスカイクラウドに変更。あとは世界のカジハルコンビのおかげです

一回戦 ワークス
?シャッフルしてるときにデッキが59枚な事に気づき、慌ててマナリークを買いにいく。そしたら今度は61枚(・・,) 数え間違いでした。本来ならゲームロスくらってもおかしくないくらいだけど、相手が優しくてセーフ(’-’*) で、試合のほうは相性差で勝ち
?2ターン目カタキ。GG

二回戦 マルカ
?セプターチャント決めて守りきって勝ち
?ヒッピーが強すぎて負け
?ファクトで相手が天使2、ウィッシュカンスペ土地という不自然なわけ方をしてくる。化膿を読み取り、天使2を取る。モーフ×2で相手の化膿を誘い出し、セプターチャント決めて勝ち。

三回戦 マルカ
?セプターチャント決めたら相手化膿もってなくて、引いた頃にはもう俺のハンド充実していてセプター守りきって勝ち
?また相手が化膿引かず、ラスで流した後の天使でGG

四回戦 トロン
?二ターン目にセプターアイス決めて、1ドローつきリシャーダの港になって、母性樹もアイスでとめて勝ち
?帰化二本の前にタップアウトしなくてはならず、返しで歯爪で負け
?モックス経由で二ターン目変異三ターン目フェイスアップ。で、適所カウンターして勝ち

5回戦 親和
?ラスあるのに土地が3つで3ターン止まってGG
?カタキ〜
?カタキ〜

カタキ強すぎ。カタキ来るまでマリガンまであるね。実際したけど。5マリまでなら許せるよw(土地、カタキでキープでトップ土地)

六回戦 ミラー(有田さん)
?ストーム数をミスって勝てる試合を落とす
?カバレッジにはお互い土地がたくさんって書いてあるけど、実際は俺が止まり気味だったのね。このマッチアップは三ターン目までに変異が出せないようなら土地並べゲーになるからね。で、マナがあるぶんあっちが有利で負け

7回戦 ミラー(GP新潟13位の人)
?相手は天使とジャスティスがフィニッシャー。こっちはブレインフリーズ。メインにはラスがあるわけで、そこで差が出てきれいにフリーズ決めて勝ち
?相手がサイドボーディングミスってメインが61枚になっててゲームロスの裁定が出て勝ち。なんだかな〜(´o`)

実は今九州にいます。ファイナル、ホノルルのレーティング招待を蹴ってまで参加します。今がマジック一番楽しい時期ってやつ?これできっちりベスト8入ってホノルルの権利とファイナルにレーティング招待とかなるとアツイですね(=´∇`=)

では、傍観者さんと調整でもしてます

さらばじゃ

呪われたデッキ

2005年10月24日 趣味
MTGですがね

東京都選手権使用デッキ

師範の占い独楽4
桜族の長老4
木霊の手の内4
けちな贈り物4
初めて苦しんだもの、影麻呂3
化膿3
夜陰明神
曇り鏡のメロク
夜の星、黒障
花の神
霊光の追跡者
山賊の頭、伍堂2
梅沢の十手
龍の牙、辰正
御霊の復讐
魂無き蘇生
死の否定2
忌まわしい笑い
草むした墓2
ラノワールの荒原3
ディミーアの水路4
森6

沼5
死蔵



サイド
マナ漏出3
撲滅2
霊光の追跡者2
真髄の針
紅蓮地獄
闇への流刑
鬼の下僕、墨目
引き裂く蔦
摩滅
頭蓋の摘出
迫害

メインはいい感じの出来

土地理論
タップインランド、英とpopop情報で強い強いって聞いてたから試したらホントに強かった。これで土地1枚分アドバンテージ得れる。けちは8マナまでは健全に土地出したいからすごく合ってる。けど初手に土地がこれ2枚でマリガンしたりもした(゜ーÅ)青黒4なのは、緑土地は1個あれば回るから。それに緑マナはアンタップインじゃなきゃ桜やリーチに支障をきたすから。この前書いた俺のけちコンは練りこみ不足にも程があるって感じ。ギルランはそんなにたくさんいらない。ペイ2ライフが白赤ウィニー相手だと勝負を分けるし。あと伍堂のせいで山もサーチしてこなきゃだから、島沼ぶんのこれはディモールトいい!!!

伍堂について

伍堂のお陰でヤソコンへの勝率が格段に上がった

つかもとさんとやってて思ったけど、伍堂が場に出るだけで勝てちゃうんですよ

白赤ウィニーも同じ。今までは場を制圧しても勝つのに最低5ターンくらいかかったので、ライフ7くらいだと火力引かれて負けって感じだったけど、伍堂十手のお陰でライフゲイン出来るようになった

伍堂がミラーに強いのは言うまでもなく

要約すると伍堂強いねってことです

サイド
理想は霊光の追跡者、針、闇への流刑を追加の紅蓮地獄2、浄土からの生命にする形。今思うと練りこみ不足。
紅蓮地獄が強すぎた。素で引きたい。白赤ウィニーにラスと同じでしかも軽くてスバラスィ。笑いより強い。
ワイルドファイアが効くので浄土からの生命は絶対入れたい。

で、ようやくレポート

1回戦 ランデス 
?というか、朝起きたら9時半でした。メッチャ急いで何とか間に合ったけどデッキ提出が遅れてマッチロス
?相手がなにか判らないままスタート。順調に回って次ターン伍堂だな〜と思ってたらワイルドファイヤ。スタックでけちで森、タップイン、桜リーチ、桜リーチをGET。で、ハンドに土地1枚あるし独楽あるしトップ3枚ん中土地あるっしょ、と思ってたら未来永劫(8ターンくらい)引かず負け。

2回戦 青赤コン
?マリガン後の微妙ハンドキープで土地3で止まって事故負け
?同上の上、タップインランド併合されて負け。

3回戦 赤白ウィニー
?ダブマリして山しか置けず。どうせだからディスカードでデッキばれないうちに投了。撹乱作戦w?
?ようやく回って、伍堂十手で勝ち
?土地2桜けちその他3でスタートして、3ターン目にけち打つ予定が未来永劫引けずに負け

・・・・・・勘弁してくれよヘ(´o`)ヘ

やる気なくなったけど続行

4回戦 ゴブリンw
?笑いで流して素で引いた十手を影麻呂につけて制圧
?事故ったけど紅蓮地獄と流刑ハメで勝ち

5回戦 N目さん 赤白コン
?ようやく呪いが解けてきたらしく、土地引けて相性差で勝ち
?伍堂パワー全開で思考の猛火をものともせず勝ち

6回戦 バラさん けち
?メインは伍堂の分こっち有利。辰正割られたけど伍堂でビートして、相手の明神スタックでこっちの墓地の明神復讐で釣って勝ち
?マリガンミスして負け
?伍堂パワーで勝ち

7回戦 やそコン
?相手が桜をマナリークするよくわかんない人で、普通に有利になってたけど墨目、邪魔とトップされて負け
?アザミ撲滅してカウンターを誘い出すプレイングして伍堂通して勝ち
?相手ダブマリで、場は勝ってたけど時間切れ。引き分けだとお互い賞品圏外だから説得を試みる。で、レーティング聞かれる。

「1980ですけど」

バカ正直に答える俺

「じゃ吸いたいんで引き分けに」

( ´_ゝ`)フーン

君はパック<レートなのかね?レートなんて固執するものじゃないぜ?高いとすぐ減るし、大会出にくくなるよ

1500とか言っときゃ良かった………

八回戦 緑黒
?最後の最後で呪いが復活したらしく、先手トリプルマリガン( p_q) で、土地2、化膿、リーチをキープしたら、ちゃんと土地とけち引いて勝ち。この日で一番感動した( ´¬`)ノ  ワ〜イ !

?伍堂サマ、あなた中速コントロールデッキに対して強すぎですよ。中速デッキに限らず、なんにでも効きますよ。もう伍堂信者です。スタンでは必ず伍堂使いますヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ


デッキは強かったです。なんだかんだで、どこの県選手権の結果見てもベスト8の2人はけちコンだし、応用力があると思います。なにより、バンチュー世代なんで1枚差しデッキ大好きなんです。

AKKAさんは乙 また無敗神話が残ったw


新潟はとっくん(世界)がバベルで残るとかすごいことになってますねw彼が日記かいてたらバベルレポとか読めたのにw

ミツマさんハイランダーバベルとかジャッジ泣かせにも程があるしw

変異種さん、傍観者さん、世界、popop、それに勇人、Congraturation!



ここまで書いといて思うこと・・・・

スタンやりすぎでない?



PTまで4日




問題を抱えたまま



さらばじゃ
てわけで急募
貸してくれるかトレードしてもらえるとありがたいです

空を引き裂くもの、嵐2
鬼の下僕、墨目1
制圧の輝き3
崇拝3
山伏の長、熊野2
煮えたぎる歌4←誰か寄付して〜( iдi )
北の木の木霊3





何色だよ!ってツッコミは置いといて



頼みます


では

夜にまた書くかも




追記

PT用に
怒りの天使アクローマ4
ボロスの大天使、ラジア4
不可視の一瞥4
生+死3
陰謀団の先手ブレイズ4

とか持ってる人は貸してもらえるとありがたいです

99%集まらない気がするけどさ・・・・・

嗚呼、思ひ出

2005年10月20日 趣味
テンペ・ウルザ・マスクス・6thに



本当に長いこと使った



俺のMTG人生は、この4つから始まったと言っても過言ではない





俺がMTGを本格的に始めたのは、中2の頃だった





小学生の頃も流行ったことは流行ったのだが、当時は第5版。そう、あの字が小さくてやたら長い説明書だ。当然間違いだらけのルールで、よくわかんないままブームは過ぎ去った





で、中2の頃、回りのやつらが始めだし、俺も流行に乗った




遊んでるうちに段々大会にも出始めて、周りの友人たちとトーナメントプレイヤーの大きな差を感じた。というか、初めて出た大会でピットサイクルに瞬殺されたのは衝撃だった。というか相手を卑怯に感じたw




その頃から、毎週日曜になるとカードショップ(おもちゃのF)にいって、トレードやスタンにいそしむようになっていった




当時はMTG全盛期&高騰期。休日になればショップに人が20人はいた。それとカードが高い時代。当時は、補充とピットサイクル以外全てのデッキに入るカードが存在した・・・・そう、「マスティコア」だ。





どんなに安い店でも3000円はしたこのカード。集めるのはホントーーーーーーーっに苦労した。でも当時は向けば儲かるウルザブロック、マスティコア目当てでディステニー買い漁ったら、なぜか火薬樽、バーゲン、学長、不実、とマスティコア以外の強レアを引きまくり、それがマスティコアに変換された。





当時俺が使っていたのはストンピイ。プレイングの甘い中坊にコントロールなんか使えるはずもないし(というかコントロールは高かった)

でもまぁ、怨恨と樫の力のお陰で草の根大会で結構勝てたw





そして高校受験。しばしMTG休止






高校に入ってから再開。時代はインヴェイジョン。中学のMTG仲間はみんな別々の高校だったが、みんなマジックをやり続けた。





また、高校でも新しいMTG仲間を見つけ、よく3人で放課後にFに行ってマジックしてた。と言うか毎日やってた。放課後マジック倶楽部だったw




Fの方々には本当に感謝している。Fがなかったら俺は今MTGしていないだろうし





長くなったので続きはまたいつか








さらばじゃ

ダヴィダヴィダ

2005年10月11日 趣味
昨日は五竜杯でした

なにげに初参加です

会場中トレードにまわって、デッキを一日で完全復元しました

虎の子のギルドランドFOILとかを消費しました。背に腹は変えられません

でもお陰でギルランは前より増えてます(・∀・)ニヤニヤ

肝心の大会のほうはAKKAさんのパミに一本目プレイングがんばって勝つも二本目キレメロクで引き分け。続いているかさんの赤白ウィニーにブンブブンされて(ランタン→空狩人→アンセム→らせん→らせん→黒焦げ)負け

けど残りはミラーばっかりで、明神様様で勝ち

なんとか5パック(σ・∀・)σゲッツ!!










印象に残った試合

その?
ミラーサイド後で相手先手相手の土地は6(独楽のため1個タップ)、俺は4(独楽なし)

エンドに俺がけち

一本目でマナリーク見せてるからかどうかわからないけど、相手スタックでけち→伍堂、霊光の追跡者、魂無き蘇生、死の否定。このとき俺のハンドは桜、リーチ、死の否定、あとは土地

相当考えて、次のターンに伍堂か魂力されると負けモードなので蘇生と死の否定をハンドへ

で、俺のけち解決。鼠の墓荒らし、リーチ、墨目、夜陰明神と持ってくる。相手の選択は墨目、明神。たぶん俺が相手側でもそうする

まぁ、読み合いを制しました

で、次ターンにリーチと桜。これで次には明神出せる

で、相手は影麻呂プレイ

俺は明神プレイ。死の否定スタック影麻呂起動で負けるので当然出して即起動

まぁ、その後は墨目祭りで勝ち

その?
またミラー。でもお互いけち引かず怪獣大決戦に(゜ーÅ)

相手の黒障で2回殴られてライフ10.皆そうだと思うけど2回殴られた後の第二メインが一番ドキドキするよね

幸いにしてなくて、こっちの場は影麻呂、メロク、土地8。メロクは相手に死蔵あるためダメなの。で、ライブラリ三枚のうちにマナリーク、墨目があって、念のため土地全部起こしたままGO

相手畏怖つけて殴ってくる。で、メロクのトークン生成にスタックで影麻呂起動。これでリセットされた後にトークン三体が残る。相手蘇生から黒障→マナリーク。マナリーク強いね

で、イリュージョンがニンニンwして黒障盗って形勢逆転して勝ち














その後愁邸で徹ドラ
パックは愁持ちで賞品無い代わりにタダでドラフトが出来る。スバラスィ(^-^ )

一回目は周りと完全強調できて超強い赤白(除去六枚)照らす光が素敵だった。ライザ君のバンシーにスタックで撃ってバンシー自滅とか。最後の全軍突撃とか。初手カードだね。あとラッパ+ティム+正義の再興とか強くて3−0

なぜか出た賞品のシロクマ(アイス)(σ・∀・)σゲッツ!!

レアアイスらしい

美味でした


二回目は青黒で飛んでる0/5壁とかインプで止めて2/3畏怖やら飛行やらモロイやらで殴る、前環境の青白的なデッキ。

今回色々なタイプに挑戦してみましたが、これが一番しっくり来ました。

緑の大型は大体のやつはインプで止めれるから有利。

変成も良く、状況に合わせてクリーチャーが除去になったりして強かった。苦手かと思ったトークンデッキも黒レアのNecroplasm / 屍の原形質で対策できた。変成のおかげで確実に引けるし。

これも3−0

最近はやりの青黒ライブラリーアウト好きではないんで組みません。

三回目はセレズニアの福音者スタートでトークンデッキへ。

これも完全協調出来てレア満載の超強いのが出来たかと思ったら低マナ域たんなくてダメでした。0−3・・・・・


愁邸は楽しかったです

いろんな人と話せました





さらばじゃ
こんばんわ

今週は鍛治さんと友晴さんが茨城行ってしまったので、新スタン欠片も知らずに唯一プレイングのできるけちで特攻

師範の占い独楽4
桜族の長老4
木霊の手の内4
けちな贈り物4
初めて苦しんだもの、影麻呂4
化膿3
マナ漏出3
夜陰明神
曇り鏡のメロク
鬼の下僕、墨目
夜の星、黒障2
花の神
御霊の復讐
魂無き蘇生
死の否定2
草むした墓2
湿った墓
ヤヴィマヤの沿岸4
森6

沼7
死蔵

安息のない墓、スヴォクトース

サイド
鼠の墓荒らし4
マナ漏出
撲滅2
真髄の針2
忌まわしい笑い
闇への流刑
霊光の追跡者2
鬼の下僕、墨目
引き裂く蔦

デッキはかなり強かったです

マナリークはスバラスィ

しかし・・・・・・

なんと・・・・・

↑のデッキ丸ごと紛失しました

鬱です・・・・・

というか高すぎです
3BOX分くらいの資産です

なにげに基本地形は全部プロモです

会場中の鞄見せてもらったりしました。ダメでした

拾った人は大喜びでしょう

で、本題

明日の五竜で必要なカード
桜族の長老3
初めて苦しんだもの、影麻呂4
マナ漏出4
御霊の復讐
魂無き蘇生
死の否定2
鼠の墓荒らし2
撲滅3
忌まわしい笑い3
夜陰明神
翁神社

を、頼みます(主にストライクお嬢様とAKKA大明神あて)
会場中を駆け巡ってトレードしまくったらなんとか復活しました

この日記見てる人で、「うわっ、カワイソー」とか思った人がいたら、コモンやアンコあたり寄付してもらえるとありがたいです

きっと泣いて喜びます

同情するなら紙をくれっ!!!!!!!!!

ホントね・・

過去最高に鬱でス

何気にげんかつぎでほとんどGP新潟の時使用したカードでくんでました

スリーブもそうです

でも、一番悲しいのは、黒障でも針でもなく、ダメランです

アポカリ発売当初からずーーーーーーーーーーーーぅっと使ってました

これと極楽鳥はずーっと変わらずに使って行くと思っていたんですが・・・・・

対立のあんちゃんの語源の一つなのに(泣)

エクテンでもずーーーーーーーーーーーーぅっと使ってました

なんか愚痴で3000字とか行く勢いなので

この辺で失礼

さらばじゃ

追記

そういやマネドラは勝ちました

ルー君が強かったお陰です

よせ君の使った能力共有エンチャントがやたら強かったです
全部飛ぶとかスゴイネ

商品はギルドランド二種あり、欲しがる色が違ったので仲良く折半

少しだけ救われました

家帰って、なんかイライラして7パック向いたら

案の定全部ゴミレアでした

今日は厄日のようです

明日は俺の負のオーラで対戦相手全員が7マリガンしてくれないかな・・・・・
行くことにしました






プロツアーなんて権利欲しくても取れない人が山ほどいるんだし、この前のグランプリ新潟10位で権利GETしたので行くことにしました






何より、自分のマジックの腕が世界で通用するのか試してみたいし






うちの親は今までマジックのことを「カードゲームなんてどうせ子供の遊び」として、そのせいで何度も対立してきました。






けれど、今回のプロツアーについて、自分はマジックを本当に真剣にやっていて、もはや競技としてプレイしてると説いたら、「そうか。若い頃はいろんなことに挑戦するのもいいしな」と、初めて認めてくれました






もちろん自分で稼いだ金で行きます。自分のことなんだから、自分で責任は持たないと






鍛治さんが射場本さんに話をつけてくれたので、日本の並み居るプロ達に同行させてもらうことになりました






お二人には本当に感謝しています







出るからには勝ちます












さらばじゃ

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索