| メイン |
12/13 PTQ京都
デッキはアブザン
4《森の女人像/Sylvan Caryatid
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1《骨読み/Read the Bones》
3《完全なる終わり/Utter End》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1《砂塵破/Duneblast》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《森/Forest》
2《平地/Plains》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイド
1《消去/Erase》
2《対立の終結/End Hostilities》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《潰瘍化/Ulcerate》
4《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
3《骨読み/Read the Bones》
1《砂塵破/Duneblast》
せっかく万能除去色なのに、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》や《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》で負けるのが嫌で《完全なる終わり/Utter End》増やした。
アブザンリアニ ××
黒単信心 ○○
マルドゥ ○○
マルドゥトークン ××
2-2ドロップ。
12/14 PTQ名古屋
デッキはそのままで。
アブザンリアニ ×○×
4色コン ○○
赤単 ○○
緑黒星座 ○○
アブザンミッド ○××
ジェスカイトークン ○××
シディシウィップ ×○○
ティムール ×○○
5-3。
アブザンリアニに2回負けて、ようやくリアニ系デッキへの戦い方を理解した。より重く、よりアドバンテージで、《砂塵破/Duneblast》を目指すゲーム。
《エレボスの鞭/Whip of Erebos》《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》は割らないと負けるから、《完全なる終わり/Utter End》はメイン4にすべきという仮説を立てる。
12/15 晴れる屋スタン20時の部
4《森の女人像/Sylvan Caryatid
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《胆汁病/Bile Blight》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2《骨読み/Read the Bones》
4《完全なる終わり/Utter End》
4《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1《砂塵破/Duneblast》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
3《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイド
1《消去/Erase》
2《胆汁病/Bile Blight》
4《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2《骨読み/Read the Bones》
1《砂塵破/Duneblast》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
より重く、よりアドバンテージに寄せた。
ジェスカイ隆盛コンボ ○×○
ジェスカイコントロール ××
ジェスカイトークン ○○
《完全なる終わり/Utter End》たくさん引いたおかげで隆盛コンボに勝てた。相性悪いので、奇跡的な勝利。
より重く、よりアドバンテージの除去コンにしたせいで青いデッキに弱くなっていた。軽いカードが少ないのでカウンターが刺さりやすく、向こうの望むゲーム展開になりやすい。
おそらく青黒コンと当たっても相性が悪いだろうな。
PTQで負けた印象が強いためか、ジェスカイトークンにはサイド過剰に取りすぎている。もう3枚くらい減らしても良さそう。
今のままではマナカーブが悪すぎる。《森の女人像/Sylvan Caryatid》が2ターン目以外は弱くなるのも気に入らない。
ジャンドのように、2-4で殴れる生物を持ち、それを除去で補うデッキにしたい。
12/16 晴れる屋スタン20時の部
デッキは色々変更。
赤白ビート ×○○
アブザンリアニ ○○
赤青バーン ×○○
3-0.
好感触だが、過去何度も3-0で勘違いして痛い目見ているので引き続き調整。
Last Sunまで残り時間は少ない。
明日もGood Luck!
デッキはアブザン
4《森の女人像/Sylvan Caryatid
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1《骨読み/Read the Bones》
3《完全なる終わり/Utter End》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
3《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1《砂塵破/Duneblast》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《森/Forest》
2《平地/Plains》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイド
1《消去/Erase》
2《対立の終結/End Hostilities》
1《胆汁病/Bile Blight》
1《潰瘍化/Ulcerate》
4《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
3《骨読み/Read the Bones》
1《砂塵破/Duneblast》
せっかく万能除去色なのに、《エレボスの鞭/Whip of Erebos》や《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》で負けるのが嫌で《完全なる終わり/Utter End》増やした。
アブザンリアニ ××
黒単信心 ○○
マルドゥ ○○
マルドゥトークン ××
2-2ドロップ。
12/14 PTQ名古屋
デッキはそのままで。
アブザンリアニ ×○×
4色コン ○○
赤単 ○○
緑黒星座 ○○
アブザンミッド ○××
ジェスカイトークン ○××
シディシウィップ ×○○
ティムール ×○○
5-3。
アブザンリアニに2回負けて、ようやくリアニ系デッキへの戦い方を理解した。より重く、よりアドバンテージで、《砂塵破/Duneblast》を目指すゲーム。
《エレボスの鞭/Whip of Erebos》《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》は割らないと負けるから、《完全なる終わり/Utter End》はメイン4にすべきという仮説を立てる。
12/15 晴れる屋スタン20時の部
4《森の女人像/Sylvan Caryatid
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《包囲サイ/Siege Rhino》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《胆汁病/Bile Blight》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
2《骨読み/Read the Bones》
4《完全なる終わり/Utter End》
4《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1《砂塵破/Duneblast》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
3《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
3《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイド
1《消去/Erase》
2《胆汁病/Bile Blight》
4《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
2《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2《骨読み/Read the Bones》
1《砂塵破/Duneblast》
1《残忍な切断/Murderous Cut》
より重く、よりアドバンテージに寄せた。
ジェスカイ隆盛コンボ ○×○
ジェスカイコントロール ××
ジェスカイトークン ○○
《完全なる終わり/Utter End》たくさん引いたおかげで隆盛コンボに勝てた。相性悪いので、奇跡的な勝利。
より重く、よりアドバンテージの除去コンにしたせいで青いデッキに弱くなっていた。軽いカードが少ないのでカウンターが刺さりやすく、向こうの望むゲーム展開になりやすい。
おそらく青黒コンと当たっても相性が悪いだろうな。
PTQで負けた印象が強いためか、ジェスカイトークンにはサイド過剰に取りすぎている。もう3枚くらい減らしても良さそう。
今のままではマナカーブが悪すぎる。《森の女人像/Sylvan Caryatid》が2ターン目以外は弱くなるのも気に入らない。
ジャンドのように、2-4で殴れる生物を持ち、それを除去で補うデッキにしたい。
12/16 晴れる屋スタン20時の部
デッキは色々変更。
赤白ビート ×○○
アブザンリアニ ○○
赤青バーン ×○○
3-0.
好感触だが、過去何度も3-0で勘違いして痛い目見ているので引き続き調整。
Last Sunまで残り時間は少ない。
明日もGood Luck!
| メイン |
コメント