デッキは黒単信心。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpchi14
様々なタッチカラーを試したが、結局タッチしている4〜8枚による土地デメリット(タップイン、2点ペイ、色事故)が大きいと判断し、デッキの安定性を求めて単色になった。
BYE
BYE
BYE
青単⚪︎×⚪︎
バントビート⚪︎×⚪︎
青単×⚪︎⚪︎
青単×⚪︎⚪︎
白単×⚪︎×
ジャンドモンスター ⚪︎×⚪︎
8-1
二日目
青白コン ⚪︎⚪︎
黒単 ×⚪︎⚪︎
エスパーコン ×⚪︎×
赤白バーン ×⚪︎⚪︎
ジャンドモンスター ×⚪︎⚪︎
エスパーコン ⚪︎⚪︎
5-1でTOP8へ
青単 ⚪︎×⚪︎
黒単 ⚪︎××
4位。
今回数多くのメイン戦を負けたが、ティルトに陥らず同じ状態で戦うことが出来たと思う。精神の成長を感じる。
しかし心残りが一つ。
最後の黒単戦、今まで数多くのミラーマッチをやってきたことで固定概念にとらわれてしまっていた。
相手のデッキはサイド後胆汁病が4枚闇の裏切り0枚なので、冒涜の悪魔ではなく夜帳の死霊を抜くべきだった、というのをナベとの反省会で気付いた。
固定概念にとらわれず、もっとフレキシブルに対応しなきゃね。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpchi14
様々なタッチカラーを試したが、結局タッチしている4〜8枚による土地デメリット(タップイン、2点ペイ、色事故)が大きいと判断し、デッキの安定性を求めて単色になった。
BYE
BYE
BYE
青単⚪︎×⚪︎
バントビート⚪︎×⚪︎
青単×⚪︎⚪︎
青単×⚪︎⚪︎
白単×⚪︎×
ジャンドモンスター ⚪︎×⚪︎
8-1
二日目
青白コン ⚪︎⚪︎
黒単 ×⚪︎⚪︎
エスパーコン ×⚪︎×
赤白バーン ×⚪︎⚪︎
ジャンドモンスター ×⚪︎⚪︎
エスパーコン ⚪︎⚪︎
5-1でTOP8へ
青単 ⚪︎×⚪︎
黒単 ⚪︎××
4位。
今回数多くのメイン戦を負けたが、ティルトに陥らず同じ状態で戦うことが出来たと思う。精神の成長を感じる。
しかし心残りが一つ。
最後の黒単戦、今まで数多くのミラーマッチをやってきたことで固定概念にとらわれてしまっていた。
相手のデッキはサイド後胆汁病が4枚闇の裏切り0枚なので、冒涜の悪魔ではなく夜帳の死霊を抜くべきだった、というのをナベとの反省会で気付いた。
固定概念にとらわれず、もっとフレキシブルに対応しなきゃね。
コメント
土地構成まで含めてバーンに勝ちたいという意志が見えてとてもいいデッキだと思いました。(違ってたら恥ずかしい)
今度機会があったら黒単についていろいろ教えてください。