忙しい日々が終わり、ようやくスタック解決。



■PTバルセロナ(ISDブロック構築)

デッキは4Cリアニコントロール


4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
3《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《根囲い/Mulch(ISD)》
4《霊炎/Geistflame(ISD)》
3《火柱/Pillar of Flame》
3《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
3《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》

4《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3《森/Forest》
2《平地/Plains》
6《山/Mountain》
1《沼/Swamp》


サイド
4《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
2《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
2《脳食願望/Appetite for Brains》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
3《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》


ビートに強い除去コンを考えたとき、まず「赤」という色が第一発想になった。
環境は《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》を使うか、もしくはマナクリーチャーを使うかだったので、それを対処しやすいのが1マナ火力2種類だからだ。1マナ除去を使いつつ、アドバンテージ要素もあり、強いブン回り(4ターン目ギセラ)も併せ持つ、といった発想で組んだ。記憶が薄れているので、思い出したら追記予定。

構築は3-2


1stドラフト


1《奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller》
1《墓所を歩くもの/Crypt Creeper》
1《ムーアランドの審問官/Moorland Inquisitor》
2《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
1《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend》
2《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》
1《常夜の影/Evernight Shade》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《アンデッドの処刑人/Undead Executioner》
1《死体の運び屋/Driver of the Dead》
1《骨髄コウモリ/Marrow Bats》
2《反逆の悪魔/Renegade Demon》
1《グリセルブランド/Griselbrand》

1《腐肉化/Ghoulflesh》
2《死の風/Death Wind》
1《血のやりとり/Barter in Blood》
1《終末/Terminus》
1《屍噛み/Necrobite》
1《天使の武装/Angelic Armaments》

11《沼/Swamp》
6《平地/Plains》


2-1




2ndドラフト

2《グールの解体人/Butcher Ghoul》
1《奈落に住まう騙し屋/Treacherous Pit-Dweller》
1《血の芸術家/Blood Artist》
1《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend》
4《流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur》
2《狂気の預言者/Mad Prophet》
2《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins》

2《骨の粉砕/Bone Splinters》
2《死の風/Death Wind》
1《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt》
1《稲妻の勇気/Lightning Prowess》
1《天使の武装/Angelic Armaments》
1《腐肉化/Ghoulflesh》

10《沼/Swamp》
7《山/Mountain》

1-2

構築3-2


最終成績9-7でノーマネー。








■PTQ千葉
デッキはDelver

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel》
3《地下牢の霊/Dungeon Geists》

4《思案/Ponder(M10)》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
4《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
9《島/Island》
1《平地/Plains》

サイド
3《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
3《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《幻影の像/Phantasmal Image》


赤緑 ×○×
Delver ××
Delver ××
ナヤ  ××

MOで赤緑とゾンビが大増殖していて、トラフトがビートダウン相手に弱く感じたので全部《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》にした。
しかしそれは大きな間違いであることに気づく。Delverは相手のカードをすべて受け止めて勝つデッキではない。まともな除去はないし、クリーチャーもタフネス2以下で、長期戦を得意とするデッキではないのに、そこを勘違いしていた。相手の1マナクリーチャーを0マナとペイ2ライフで除去したり、相手の4マナクリーチャーを一時的にバウンスすることで、ターンを自分の都合の良いように捻じ曲げて、それによって得たテンポアドバンテージで殴りきるデッキだった。イメージとしては、こちらが手札0枚で相手は5枚のまま勝つ感じ。相手のすべてを捌けるほど、単体のカードは強くない(リミテッド視点で見ると良くわかるが、はらわた撃ちも蒸気の絡みつきもマナ漏出も普通のカード)

今見るとおそろしく弱いデッキリストだ。これは0-4もする。






■PTQ仙台

デッキはDelver

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel》

4《思案/Ponder(M10)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
9《島/Island》
1《平地/Plains》

サイド
3《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《機を見た援軍/Timely Rainforcements》


赤緑 ○×○
ナヤケッシグ ○×○
Delver  ○○
ナヤ殻 ○○
Delver  ○○
ナヤ殻 ID


赤緑ケッシグ ×○○
Delver  ×○○
Delver  ×○○

優勝。PTシアトルの権利取得。




■マジックワールドカップ予選in町田

デッキはDelver
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《修復の天使/Restoration Angel》

4《思案/Ponder(M10)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2《思考掃き/Thought Scour》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》

4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M11)》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
9《島/Island》
1《平地/Plains》

サイド
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《天界の粛清/Celestial Purge(M11)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
2《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1《機を見た援軍/Timely Rainforcements》




ナヤ殻 ×○○
Delver ○○
Delver ○○
ナヤケッシグ ○××
赤白人間 ○○
赤黒感染 ××
Delver ××

4-3ドロップ。たくさんミスって負けた。
Delverというデッキは、常に選択肢の連続。そのおかげで、敗因のほとんどが自分のミスだと振り返ることが出来る。
禁止も出なかったし、9月まで使い続けそう。




■GP横浜

晴れる屋社員なので働いていました。







ガンスリンガーで、多くのお客さんからレガシー挑戦された影響で、今レガシー熱が上がり中。
非クリーチャーデッキが多い環境なのでカナスレの《稲妻/Lightning Bolt(M11)》がイマイチ強く感じなくて、青緑2色で組んでMOで試しているところ。
たしかに赤はサイドカードが優秀なのだけど、不毛とか血染めとかBtBとかへの耐性を考えると2色でも行けそう。


コメント

まんて@バイト戦士
2012年6月28日22:53

GP横浜お疲れ様でした!

お話できて良かったです^^

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索