MO 8-4
2《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》
1《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1《物騒な群衆/Unruly Mob(ISD)》
1《幽体の乗り手/Spectral Rider(ISD)》
1《礼拝堂の霊/Chapel Geist(ISD)》
1《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
1《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
1《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
2《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics(ISD)》
3《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》
1《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
1《捕食/Prey Upon(ISD)》
1《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》
1《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》
2《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》
10平地
7森
普通の白緑。特に事故もなく、3-0。
白は、青や緑の安いカードと組み合わせてシナジーを生むものが多く、失敗しにくい色だ。今回なら《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》+《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》とか、青白なら《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》と「死亡したとき○○」とか。
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》や《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》も、緑白だと遅く取れる割には良く機能する。
特に《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》+《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》で10点以上稼いだり、《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》の返しにこれで勝ったりと逆転を起こせるカード。僕は《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》よりもこっちを優先していれることが多い。
白いビートを組むときは、継続して攻撃を続けられるカード(装備品、タッパー)がないとすぐに盤面止まってしまうので、3-4枚程度はそういうカードが必要。《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》は初手で取ることもある。
2《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》
1《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest(ISD)》
1《物騒な群衆/Unruly Mob(ISD)》
1《幽体の乗り手/Spectral Rider(ISD)》
1《礼拝堂の霊/Chapel Geist(ISD)》
1《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
1《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
1《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
2《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics(ISD)》
3《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》
1《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts(ISD)》
1《捕食/Prey Upon(ISD)》
1《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》
1《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》
2《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》
10平地
7森
普通の白緑。特に事故もなく、3-0。
白は、青や緑の安いカードと組み合わせてシナジーを生むものが多く、失敗しにくい色だ。今回なら《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》+《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry(ISD)》とか、青白なら《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》と「死亡したとき○○」とか。
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》や《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》も、緑白だと遅く取れる割には良く機能する。
特に《邪悪の排除/Spare from Evil(ISD)》+《無私の聖戦士/Selfless Cathar(ISD)》で10点以上稼いだり、《蜘蛛の発生/Spider Spawning(ISD)》の返しにこれで勝ったりと逆転を起こせるカード。僕は《勇壮の時/Moment of Heroism(ISD)》よりもこっちを優先していれることが多い。
白いビートを組むときは、継続して攻撃を続けられるカード(装備品、タッパー)がないとすぐに盤面止まってしまうので、3-4枚程度はそういうカードが必要。《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger(ISD)》は初手で取ることもある。
コメント