大会にあまり出ていないので日記書けず。
ただ大会に出ていないと言っても、スタンダードのデッキはいつも考えている。新スタン楽しい!



変なデッキリストを1つ。

青赤昇天

4《紅蓮術士の昇天》
4《定業》
4《宝物探し》
4《先読み》
4《マナ漏出》
4《稲妻》
4《噴出の稲妻》
4《よろめきショック》
3《予感》
4《精神を刻むもの、ジェイス》
2《不安定な足場》

4《沸騰する小湖》
4《ハリマーの深み》
8《島》
7《山》



サイドボード
4《呪文貫き》
2《精神壊しの罠》
3《ジェイス・ベレレン》
3《先駆のゴーレム》
3《紅蓮地獄》




いつかの五竜杯で使った、今の青赤昇天。《思案》《時間のねじれ》脱落はかなりの痛手で、前のを100とすると今のは75くらいの性能。ヴァラクートが100のままなのに対して、これはキツイ。無限ターンが出来た頃はその名の通り無限にリソースを使えたが、今の場合昇天したら《原始のタイタン》で山が揃うよりも早く勝たなければいけない。つまり速やかに火力で勝つ必要がある。土地が23枚のデッキだし、X火力は重く感じたので《不安定な足場》。《溶岩の斧》で「そらよっ!」と勝つのもかっこいいかも知れないが、さすがに完全下位互換を入れるわけにはいかない。

ただ前より《精神を刻むもの、ジェイス》が死ににくい環境になったので、昇天だけでなくカウンターバーンみたいな動きも出来る。もともと軽量火力が多いデッキなのでプレインズウォーカーを守りやすい構成だ。タフネスの低いクリーチャーデッキにはかなり有利。

サイドボードの《精神壊しの罠》は《ガイアの復讐者》で負けることが多かったので。3でもいいかも知れないが、自分がこれを使っているときはヴァラクート相手にはマナ加速を潰して勝つことが多かったので(そもそも《召還の罠》まで含めるとタイタンを消しきれない)《呪文貫き》の方を優先している。


《先駆のゴーレム》、相手が除去を抜く前提だとかなり強かった。実は《コーの火歩き》がきついので、無色で対処できるのは良し。










ただ、ヴァラクートに有利と言いがたいのでオススメはしません。
昇天マニアはどうぞ。

コメント

(´・ω・`)@TKC55
(´・ω・`)@TKC55
2010年10月26日9:50

新スタンでは、同じような赤青昇天使ってます。

メインの強ジェイス、サイドのゴーレムと
同じアイデア使ってて嬉しい。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索