ストーム解決。



9/12 五竜杯

デッキはヴァラクートt青


11《山/Mountain》
3《森/Forest》
1《島/Island》
4《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4《海辺の城塞/Seaside Citadel》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》

3《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《業火のタイタン/Inferno Titan》

4《不屈の自然/Rampant Growth》
4《探検/Explore》
4《耕作/Cultivate》
3《砕土/Harrow》
4《マナ漏出/Mana Leak》
3《予感/Foresee》


サイド
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
4《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
4《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》



同系のあまりの先手ゲーっぷりが嫌で緩和するために青をタッチ。


ジャンド ○○
グリクシス ○○
エスパー ×○○
ヴァラクート ○○
青白 ○×○
青白 ○○
ヴァラクート ××


6-1で2位。
青にばかり当たった。1回だけ《広がりゆく海》付けられているヴァラクートから《マナ漏出》撃ててニコニコした。

最後の同系は土地1マリガン→土地1マリガン→土地1だった。28なのに・・・





9/13 夢屋レガシー

デッキはANT

黒単ハンデス ○○
マーフォーク ○××
マーフォーク ○××

1-2。




9/16 晴れる屋レガシー

ANTで。

白緑黒Rock ○○
Zoo ○○
アグロローム ○×○

3-0。
《Force of will》使う相手に当たらなかった。




9/19 エターナルフェスティバル

デッキはANT
1《島/Island》
4《Underground Sea》
1《Tropical Island》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《霧深い雨林/Mity Rainforest》
3《裏切り者の都/City of Traiters》


2《むかつき/Ad Nauseam》
4《渦巻く知識/Brainstorm》
4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《強迫/Duress》
4《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4《思案/Ponder》
2《定業/Preordain》
2《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2《思考囲い/Thoughtseize》


サイド
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《根絶/Extirpate》
2《蒸気の連鎖/Chain of Vaper》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains》
2《見栄え損ない》



何度も回してようやく満足行く構成になったANT。
ANTの美しいところは、フェアリーと同じく英語版のデッキリストがABCDと連なるところ。


《神秘の教示者》脱落後のANTはコンボにたくさんマナがかかるようになった(冥府の教示者経由が多いから)。
《陰謀団の儀式》の重要度が以前よりも上がり、なるべく早くにスレッショルドしたい事が多かったので、《師範の占い独楽》を抜き《定業》。フェッチランドも多目。よくサイドに見る《Tropical Island》スペースがもったいなくてメインに入れた。
《裏切り者の都/City of traiters》はマーフォークに強くなる(マナ払う系のカウンターに強い)。多めに入れたいが、初手にこの土地だけだとキープ出来ないし《不毛の大地》に弱くなるからスペル扱いだなと考えて、土地は他のANTよりも多めの18。


余談だけど、ANTの場合特にデメリットがないならフェッチは《霧深い雨林》を使った方が良いと思う。青緑と言う色は《タルモゴイフ》+《Force of Will》というレガシーでよく見る組み合わせであり、1番デッキがわかりにくいフェッチランドだと思うから。
1ターン目セット《霧深い雨林》はカウンター系のデッキを意識させやすく、相手が無意味に《もみ消し》《目くらまし》などを警戒してくれるかも知れない。例えばコンボ対決の時などは相手に《Force of Will》を意識させて1ターンずれるのは大きな意味を持つし。
青絡みのフェッチで1番デッキがわかりにくいのが《霧深い雨林》で、次点が《溢れかえる岸辺》、次が《沸騰する小湖》。《汚染された三角州》を置くとコンボデッキを意識させやすい気がする。あくまで気がするだけだけど。

逆に《もみ消し》を意識させない必要があるデッキ、例えばカナディアンスレッショルドやチームアメリカは青でないフェッチを使うべきだと思う。《樹木茂る山麗》や《新緑の地下墓地》セットしてくる相手に《もみ消し》を警戒する人は少ないと思うから。







で、本戦。





0回戦 寝落ち







まさか寝坊するとは・・・

前日にワクワクしすぎて、ANT側が不利だと思うマッチアップ(リアニ、チームアメリカ、SneakShow)のサイド後を延々と一人でやっていた。当然起きれず。





10/3 PTQ板橋


レアは《伝染病エンジン》でデッキ70点くらい。追記予定

青赤 ×○×
赤白青 ×○○
白茶単 ××
赤緑 ○××

1-3ドロップ。

















10/8 晴れる屋FNM

デッキは青白コン

赤青昇天 ×○○
赤緑青《破壊的な力》 ○×○
赤茶単ゴブリン ×○○


3-0。
《広がりゆく海》が強かった。





コメント

にゃあ
2010年10月19日7:46

いつもSneakShow使ってるものです。
リンク貼らせていただきます。
よろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索