GP仙台 GPマニラ
2010年6月15日 音楽
6/5~6/6 GP仙台
デッキはジャンド
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
1《真髄の針/Pithing Needles》
BYE
BYE
BYE
赤単 ○○
白緑ビート ×○×
ナヤ ××
ジャンド ○○
ジャンド ×○○
バント ××
6-3で初日落ち。これで3連続でプレミアイベント初日落ち、しかも最終戦次の日を賭けた試合(バブルマッチ)で負けで、さすがに落ち込んだ。
しかしデッキ構成がまだまだ甘く、今のスタンはビートだらけなのにメインは青白メタで大ハズレ。ガラクがあまり強くないことに気づくまで時間がかかりすぎた。自信があったのは土地バランスのみだし、そりゃ初日落ちするわ。
次の日はジャンドを大幅に変更して併催PTQに参加。
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
2《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
1《真髄の針/Pithing Needles》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
クリーチャー環境なら《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》の時代だろ!という助言を受けて多めの3枚。
赤白上陸 ○○
4色Cruel ○○
徴兵バント ×○○
ジャンド ○○
徴兵バント ○××
蔦ジャンド ×○○
ID
5-1-1で決勝へ
徴兵バント ○○
緑単エルドラージ ××
2没。
負けたけど、得たものは大きかった。
6/12~6/13 GPマニラ
デッキはジャンド
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
2《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2《死の印/Deathmark》
2《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
2《真髄の針/Pithing Needles》
1《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
BYE
BYE
BYE
徴兵バント ××
ジャンド ×○○
白緑黒コン ○×△
青緑《獣使いの昇天》 ×○○
ジャンド ×○○
ジャンド ×○○
7-1-1で2日目へ。
1-1-1スタートしたあとは常に初日落ちの恐怖と隣り合わせだった。しかも毎回1本目はブン回られて負けるから尚更。1戦1戦が緊張の連続だっただけに、最後勝って2日目に行けた時は安堵からぐったりした。まるで初めてGPに参加した人のように「やったー2日目だー」という心境でもあった。
2日目
青白TO ○○
ナヤ同盟者 ○○
青白TO ×○○
キブラーバント(キブラー) ×○○
キブラーバント(ナベ) ○○
ID
5-0-1で決勝へ
青緑変身 ××
1没で7位。
《カルニの庭》を2枚置かれ、トークンをパルスで潰したのでタップアウトして動いたら出てくる3枚目の《カルニの庭》、そして《変身》。。。
2本目は《強迫》撃って安全確認したら次のターントップデッキ《変身》とか、ツイてなかった。無念。
デッキはジャンド
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
1《真髄の針/Pithing Needles》
BYE
BYE
BYE
赤単 ○○
白緑ビート ×○×
ナヤ ××
ジャンド ○○
ジャンド ×○○
バント ××
6-3で初日落ち。これで3連続でプレミアイベント初日落ち、しかも最終戦次の日を賭けた試合(バブルマッチ)で負けで、さすがに落ち込んだ。
しかしデッキ構成がまだまだ甘く、今のスタンはビートだらけなのにメインは青白メタで大ハズレ。ガラクがあまり強くないことに気づくまで時間がかかりすぎた。自信があったのは土地バランスのみだし、そりゃ初日落ちするわ。
次の日はジャンドを大幅に変更して併催PTQに参加。
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
2《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
3《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
3《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
1《真髄の針/Pithing Needles》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
クリーチャー環境なら《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》の時代だろ!という助言を受けて多めの3枚。
赤白上陸 ○○
4色Cruel ○○
徴兵バント ×○○
ジャンド ○○
徴兵バント ○××
蔦ジャンド ×○○
ID
5-1-1で決勝へ
徴兵バント ○○
緑単エルドラージ ××
2没。
負けたけど、得たものは大きかった。
6/12~6/13 GPマニラ
デッキはジャンド
4《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
3《森/Forest》
4《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WW)》
4《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(WW)》
4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZE)》
2《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(AR)》
4《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《終止/Terminate(AR)》
4《荒廃稲妻/Blightning(SA)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
3《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
2《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
サイド
4《強迫/Duress(M10)》
2《破滅の刃/Doom Blade(M10)》
2《死の印/Deathmark》
2《精神腐敗/Mind Rot》
2《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
2《真髄の針/Pithing Needles》
1《狂乱のサルカン/Sarkan the Mad》
BYE
BYE
BYE
徴兵バント ××
ジャンド ×○○
白緑黒コン ○×△
青緑《獣使いの昇天》 ×○○
ジャンド ×○○
ジャンド ×○○
7-1-1で2日目へ。
1-1-1スタートしたあとは常に初日落ちの恐怖と隣り合わせだった。しかも毎回1本目はブン回られて負けるから尚更。1戦1戦が緊張の連続だっただけに、最後勝って2日目に行けた時は安堵からぐったりした。まるで初めてGPに参加した人のように「やったー2日目だー」という心境でもあった。
2日目
青白TO ○○
ナヤ同盟者 ○○
青白TO ×○○
キブラーバント(キブラー) ×○○
キブラーバント(ナベ) ○○
ID
5-0-1で決勝へ
青緑変身 ××
1没で7位。
《カルニの庭》を2枚置かれ、トークンをパルスで潰したのでタップアウトして動いたら出てくる3枚目の《カルニの庭》、そして《変身》。。。
2本目は《強迫》撃って安全確認したら次のターントップデッキ《変身》とか、ツイてなかった。無念。
コメント