最近読んだ。
『不思議な少年』の雰囲気が好きな人ならおすすめ。







1/8 FNM 池袋アメニティ

デッキはターボフォグ

ジャンド ○○
ヴァラクート ○○
エスパービート ○○


1位。





1/11 竜王戦レガシー

デッキはANT


4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《Tropical Island》
2《Underground Sea》
1《Tundra》
1《Bayou》
1《Scrubland》
1《島/Island》
2《裏切り者の都/City of Traitors》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《神秘の教示者/Mystical Tutor》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1《沈黙/Silence》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2《むかつき/Ad Nauseam》
1《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
2《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


サイド
4《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1《沈黙/Silence》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
3《殺戮の契約/Slaughter Pact》
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》



各地の大会結果を見ると、コンボデッキはどれも土地14とか15で安定性に欠けるように見えた。メインはブン回り重視なんだろうけど、サイド後はある程度妨害されることを前提に動かなければならない。不毛やもみ消しもくらうし。
妨害に対してリアクションするにはやっぱり土地が必要だと思ったので、多めの18枚。


でも80点。まだ練りこめる。




青黒リアニ ○○
EvaGreen ○○
赤バーン ○○
魚    ××
チームアメリカ ○○
CTG     ○○
ZOO    ID


5-1-1で決勝へ

CTP  ○××



7位。


決勝なのにオーラ(氣)出し忘れた。






いつものカジュアルっぽいレガシーより、競技としてプレイするレガシーの方が好き。強い対戦相手とするマジックの方が面白い。

今回はPOY3人をはじめ強いプレイヤーも大勢来ていたし、草の根で慣らしたプレイヤーが腕試しをするのに絶好の場だったと思う。晴れる屋×竜王戦はこれからも続けていって欲しい。

コメント

わ~べ
2010年1月18日1:18

リンクよろです

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索