2009 Finals&Limits
2009年12月28日 日常12/26 Finals
デッキはターボフォグ。ジャンドにも赤単にもコントロールにも勝てると判断したから。ずばりソリューション。
3 否定の壁
4 瞬間凍結
4 天使歌
2 安全な道
3 審判の日
4 吠えたける鉱山
4 ジェイス
3 神話の水盤
4 時間のねじれ
3 沈黙
2 書庫の罠
4 氷河の城塞
4 カピーラの交差点
1 セジーリの隠れ家
10 島
5 平地
サイド
4 否認
3 悪斬の天使
3 天界の粛正
2 妨げる光
1 書庫の罠
1 否定の壁
1 審判の日
ACQUAからデッキ聞いてちょっといじってフライデーに突撃。そのまま3-0できたので信じた。前日に相談してメイン壁で赤単に勝てるようにした。
赤単 ×○×
ジャンド ○○
同系 ×○○
4色PWデッキ ××
おや?嘘リューション?
赤単はサイド後廃墟飛ばしと魔力のとげ両方4ずつ取られていて負け。
まさかの同系は沈黙とっているぶんこっちが有利で勝ち。最後相手にタイムワープうって勝ったw
4色PWは場の土地からバントだと判断して、4t目に神話の水盤出したらタイムワープ→タイムワープ→大渦の脈動された。相手に9ドローさせる接待マジックだった。
でもデッキは良かったと思う。練りこみ不足だった。
エクテン
デッキは愛するフェアリー
4 《人里離れた谷間》
4 《変わり谷》
4 《涙の川》
2 《沸騰する小湖》
2 《霧深い雨林》
2 《湿った墓》
6 《島》
4 《霧縛りの徒党》
4 《呪文づまりのスプライト》
4 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《祖先の幻視》
4 《苦花》
2 《謎めいた命令》
2 《破滅の刃》
3 残響する真実
2 呪文嵌め
3 《マナ漏出》
2 《思考囲い》
3 《梅澤の十手》
サイド
2 《思考囲い》
4 《虚空の力線》
2 《大祖始の遺産》
2 《破滅の刃》
3 《死の印》
2 《瞬間凍結》
A.I.Rが結構いそうだったので撤廃ではなく残響。これでリストのスペル欄がABCDEになった。
A.I.R ○○
Zoo ×○○
A.I.R ○××
Scapeshift ×○○
5-3。
A.I.Rに思考囲いの返しでトップデッキされて負け。運だけでプレイのないデッキは嫌い。
フェアリー結構多かったけど、実際のところ全部に5分程度のデッキです。中速ちょい有利、速攻ちょい不利だけどその有利不利もお互いのサイドボーディング次第。
12/27 Limits
シールド
オランリーフの生き残り
ニッサに選ばれし者
高地の狂戦士
ゴブリンの近道抜け
面小体集め
緑織りのドルイド
オランリーフの出家蜘蛛
大木口の幼生 2
カビのシャンブラー
ベイロスの檻の罠
領地のベイロス
タクタクの捻り屋 2
ムラーサの紅蓮術師
ベイロスの林壊し
土を踏みつけるもの
信頼置ける山刀
冒険者の装具
原初の怒声
殺戮の叫び
噴出の稲妻
森 10
山 5
新緑の地下墓地
乾燥台地
ぐらつく峰
スペル弱いけどマナカーブ綺麗でシナジーはある。
白緑 ××
青黒 ○○
青緑 ○○
1回戦事故事故で負けたので運気を変えるためにノンスリーブで戦ったら急にデッキが回りだした。オカルト。
ドラフト
同卓はイヤナガ、なかちかさん。
クラーケンの幼子
グールドラズの吸血鬼
天空のアジサシ 2
吸血鬼の呪詛術師
血の求道者
吸血鬼の夜鷲 2
無謀な識者
ハグラのクロコダイル
マーフォークの海忍び
心臓射しの蚊
空の遺跡のドレイク 2
冒険者の装具
魂の階段の探検
忌わしい最期 2
取り消し
召喚士の破滅
吸血鬼の一噛み
複製の儀式
ジュワー島の隠れ家
沼 10
島 7
85点デッキ。夜鷲は1パック目初手と3パック目2手目。コピーは2パック目2手目。
青白(イヤナガ) ○○
赤黒同盟者 ○×○
赤緑 ○○
何度も言われてきたことだけど、夜鷲ただつよ。
5-1だけど、初戦負けで対戦相手が次々とドロップしていったためオポがまさかの41%。で、24位。1敗でこの順位は厳しいな・・・
デッキはターボフォグ。ジャンドにも赤単にもコントロールにも勝てると判断したから。ずばりソリューション。
3 否定の壁
4 瞬間凍結
4 天使歌
2 安全な道
3 審判の日
4 吠えたける鉱山
4 ジェイス
3 神話の水盤
4 時間のねじれ
3 沈黙
2 書庫の罠
4 氷河の城塞
4 カピーラの交差点
1 セジーリの隠れ家
10 島
5 平地
サイド
4 否認
3 悪斬の天使
3 天界の粛正
2 妨げる光
1 書庫の罠
1 否定の壁
1 審判の日
ACQUAからデッキ聞いてちょっといじってフライデーに突撃。そのまま3-0できたので信じた。前日に相談してメイン壁で赤単に勝てるようにした。
赤単 ×○×
ジャンド ○○
同系 ×○○
4色PWデッキ ××
おや?嘘リューション?
赤単はサイド後廃墟飛ばしと魔力のとげ両方4ずつ取られていて負け。
まさかの同系は沈黙とっているぶんこっちが有利で勝ち。最後相手にタイムワープうって勝ったw
4色PWは場の土地からバントだと判断して、4t目に神話の水盤出したらタイムワープ→タイムワープ→大渦の脈動された。相手に9ドローさせる接待マジックだった。
でもデッキは良かったと思う。練りこみ不足だった。
エクテン
デッキは愛するフェアリー
4 《人里離れた谷間》
4 《変わり谷》
4 《涙の川》
2 《沸騰する小湖》
2 《霧深い雨林》
2 《湿った墓》
6 《島》
4 《霧縛りの徒党》
4 《呪文づまりのスプライト》
4 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《祖先の幻視》
4 《苦花》
2 《謎めいた命令》
2 《破滅の刃》
3 残響する真実
2 呪文嵌め
3 《マナ漏出》
2 《思考囲い》
3 《梅澤の十手》
サイド
2 《思考囲い》
4 《虚空の力線》
2 《大祖始の遺産》
2 《破滅の刃》
3 《死の印》
2 《瞬間凍結》
A.I.Rが結構いそうだったので撤廃ではなく残響。これでリストのスペル欄がABCDEになった。
A.I.R ○○
Zoo ×○○
A.I.R ○××
Scapeshift ×○○
5-3。
A.I.Rに思考囲いの返しでトップデッキされて負け。運だけでプレイのないデッキは嫌い。
フェアリー結構多かったけど、実際のところ全部に5分程度のデッキです。中速ちょい有利、速攻ちょい不利だけどその有利不利もお互いのサイドボーディング次第。
12/27 Limits
シールド
オランリーフの生き残り
ニッサに選ばれし者
高地の狂戦士
ゴブリンの近道抜け
面小体集め
緑織りのドルイド
オランリーフの出家蜘蛛
大木口の幼生 2
カビのシャンブラー
ベイロスの檻の罠
領地のベイロス
タクタクの捻り屋 2
ムラーサの紅蓮術師
ベイロスの林壊し
土を踏みつけるもの
信頼置ける山刀
冒険者の装具
原初の怒声
殺戮の叫び
噴出の稲妻
森 10
山 5
新緑の地下墓地
乾燥台地
ぐらつく峰
スペル弱いけどマナカーブ綺麗でシナジーはある。
白緑 ××
青黒 ○○
青緑 ○○
1回戦事故事故で負けたので運気を変えるためにノンスリーブで戦ったら急にデッキが回りだした。オカルト。
ドラフト
同卓はイヤナガ、なかちかさん。
クラーケンの幼子
グールドラズの吸血鬼
天空のアジサシ 2
吸血鬼の呪詛術師
血の求道者
吸血鬼の夜鷲 2
無謀な識者
ハグラのクロコダイル
マーフォークの海忍び
心臓射しの蚊
空の遺跡のドレイク 2
冒険者の装具
魂の階段の探検
忌わしい最期 2
取り消し
召喚士の破滅
吸血鬼の一噛み
複製の儀式
ジュワー島の隠れ家
沼 10
島 7
85点デッキ。夜鷲は1パック目初手と3パック目2手目。コピーは2パック目2手目。
青白(イヤナガ) ○○
赤黒同盟者 ○×○
赤緑 ○○
何度も言われてきたことだけど、夜鷲ただつよ。
5-1だけど、初戦負けで対戦相手が次々とドロップしていったためオポがまさかの41%。で、24位。1敗でこの順位は厳しいな・・・
コメント