デッキはスタンダードフェアリー。デッキ愛ゆえの選択。



苦花4
呪文詰まりのスプライト4
ヴェンデリオン三人衆4
霧縛りの徒党4

祖先の幻視3
思考囲い2
マナ漏出4
不忠の糸3
仕組まれた爆薬2
梅澤の十手3
謎めいた命令3

人里離れた谷間4
涙の川4
水没した地下墓地2
霧深き雨林2
沸騰する晶湖
湿った墓
島6
変わり谷4



サイド
死の印4
不忠の糸
思考囲い2
虚空の力線4
大祖始の遺産2
ジェイス・ベレレン2





練習期間に入るといつも、寝る前に自分が決勝5戦をやって優勝する姿をイメージしてから寝るようにしている。対戦相手はフィンケル、ブッディをはじめとした世界の強豪たち(注:妄想)

で、強豪たち相手に自分が優勝するイメージはやっぱりフェアリーしかないなってことで好きなカードを詰め込んだ。
もちろんただ好きなカードを詰め込んだだけではなく、ちゃんと勝てるように調整した。Zooは苦労するが勝てる、暗黒の深部(以下DD)は苦花なしフェアリーと戦っているようなもので、苦手なドレッジはサイドから。


梅澤の十手はこれまでどうしてもフェアリーができなかった部分を全て補ってくれる、パズルの最後の一片みたいなカード。

・ライフゲイン
・軽除去
・大型クリーチャーの対処
・打撃力

と、万能。スタンでは苦しめられた大纏皮鹿も、十手の前ではバニラ。









初日

デミゴッドストンピイ ○×○
発掘(KTO) ×○○
悪斬Zoo(去年のUSチャンプ) ×○○
発掘 ○○
親和 ○××


4-0して調子に乗っていたら親和に潰された。デッキの性質上有効なカードがサイド後含めて苦花、青命令しかない。スプライトも不忠も効きにくく、最悪の相手。いるとは思わなかった。



1stドラフト

同卓はナックさん、レヴィー、オシップ


ゴブリンの先達
リバーボア 2
板金鎧の土百足 2
変わり樹のバジリスク 2
髑髏砕きの巨人
刃牙の猪
ベイロスの檻の罠
領地のベイロス 2
松明投げ 2
ヘルカイトの突撃者

巨森の蔦
ゴブリンの戦化粧
ゼクター神殿の探索
殺戮の叫び
罰する火
マグマの裂け目
電撃力

カルニの宝石
赤緑ランド
森7
山7
乾燥台地
沸騰する昌湖


おいしい順手でフェッチ2枚取れた。しかもデッキに合ってる。

赤黒 ○○
赤黒(レヴィー) ××
青白 ○○


3-0できると思ったが相手の方がデッキ強かった。






2日目

2ndドラフト。同卓は三田村さん、浅原さん、セバスチャン。



吸血鬼の裂断者
グール・ドラズの吸血鬼
吸血鬼の呪詛術士
石造りのピューマ
愚鈍な虚心 2
吸血鬼の夜鷲
巨大蠍
ハグラのクロコダイル 2
生きている津波

墓所王の探索
見栄え損ない
忌まわしい最後 2
乱動への突入 2
鞭打ちの罠
精神ヘドロ
信頼置ける山刀
召還師の破滅
広がりゆく海

沼10
島8


クリーチャーは弱いけどスペルが全部強い。

白緑(セバスチャン) ×○×
BYE
青黒(浅原さん) ○○


8人卓なのになぜかBYE.どうやら誰かがDQ食らったらしい。 





再びエクテンへ。


モルテンZoo(トップ8) ○××
青黒DD ○○
親和 ××
ドメインZoo ○○
青黒DD ○○



Zooは、2本目苦花4枚引いて負けたのを引きずってしまってサイド後に苦花1枚を青命令にした(いつもは青命令全アウト)
そしたら3本目、マリガン後に土地3青命令スプライト霧縛りって手札キープして負けた。
最後の最後で苦花(と自分の理論)を信じられなかったのが敗因。

親和は・・・仕方ない。


あと1勝で、トップ8が見える位置だった。
マジックに「~たら」「~れば」は存在しないけど、1度もサイドインしなかったジェイスが滅び、破滅の刃、誘惑蒔きのどれかだったら、親和に勝てていたのかもしれない。





11-5で19位。
PP7点と3000$ゲット。
















最近副業としてバイヤーみたいなことも始めたんで、みんなトレードしてください。スタンの大抵のカード、デュアランフェッチWillなんかも余ってます。FoilカードやMPSランドも引き取ります。




あ、ついにパワー9に手を出しました(トレードで)
初めてカードを買った子供の頃のようにウキウキしています。部屋でニヤニヤしながらカードを眺める自分は、客観的に見てキモチワルイ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索