しばらくできなかった反動で、この1週間はマジックばかりしていた。




6/7 川崎PWC

デッキはフェアリー

ジャンドランプ ×○○
ジャンドエルフ ○○
フェアリー(るー) ×○○
青白ヒバリ ○○
緑黒ハンマー ×○×
続昌ジャンド ○○
続昌スワン ○××


5-2

僕は練習して勝つチューナータイプなので、初めて当たるタイプのデッキって苦手。いつもミスる。プロツアーで勝てないのもそれが原因かも。






うちで6ドラ

5色 1-2
グリクシス 2-1
青白 2-1


セバスチャン・テーラーの青白(初手血流を飲むもの流してカターリの金切り声上げピック。そして3-0)に感銘を受けたので青白やってみた。マナカーブ美しく綺麗に組めたのだけど、今の多色カードパワー環境だと2色テンポは1枚のゴッドレアに負ける印象だった。





6/9 AKB杯

フェアリー ○○
白緑ビート ○×○
緑黒ハンマー ○××



6/11 AKB杯

緑黒エルフ ××
キスキン ○○
フェアリー ×○×



6/12 オーガFNM

緑黒ハンマー ○○
赤白 ○○
白緑 ××
赤白 ○○




6/13 五竜杯

たくさん負けることによって環境がわかってきたので、緑黒に勝てるようにフェアリーを微調整。ヴェンデリオン4とか。



ジャンドビート ×○○
ジャンドトークンズ ○○
緑黒ハンマー ○○
緑黒ハンマー ○○
白緑 ○○
赤白 ○×○
続昌スワン ○○



7-0で優勝。



僕はアーマードコアみたいなロボが戦うゲーム好きなんですが、その中でも旧型のマシーンを使いこなして性能を引き出すのって美学を感じるんですよ。
漫画ならビートエックスとか、ガンダムならトールギスとか。

今のフェアリーはまさにそんな感じ。1回ミスすると即負け、みたいな綱渡りデッキだし、勝つ時はいつもライフ4とかでギリギリ。けれどその難易度の高さが逆に楽しい。

フェアリーの強さは揺るがない!






6/13

日本選手権予選の横でドラフト

公認8ドラ

群れドラ、軍部政変、他も強い5色を組むもデブに茨異種だけで2本とられて1没。群れドラも軍部政変も茨異種倒せないっす。

今まで出されたことなかったからわからなかったけど茨異種強すぎる。過去日記で5色なら天球儀の方が上とか言ったけど大嘘だわ。





6ドラ
グリクシス 2-1  チーム勝ち

また残酷根本引いた。愛されてる。
めくり運悪くてクソレア沢山ゲット。



赤黒青緑 2-1  チーム勝ち

マナベース安定しててキレイに動けた。

今度はめくり運良くて苦悩火と軍部政変ゲット。






8ドラ

ジャンド 3-0


今度は初手でジャンド根本引いた。
次のターン負ける場で根本撃って勝ち、ってのが2回もあった。ツイてる。

翻弄する魔導師ゲット。













あと、シミチンとデッキ構築の話をしたら正反対の理論だった。
僕は軽く手数多めに動くのが好き。カードで言うなら「祖先の幻視」「思考囲い」みたいな、弱パンチ。
シミチンはマナブーストからビッグスペル撃つのが好き。カードなら「目覚ましヒバリ」「絶望の天使」みたいな、必殺技っぽいの。

好みってデッキ構築に表れるよね、というお話。

コメント

変異種
2009年6月17日20:15

アーマードコアと聞いて飛んできましたwww

ウメザワ
2009年6月17日22:16

4マナあるときに2マナのカードを連打するのが好きw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索