4/7 AKB杯
トースト ×○×
ナヤ ○○
トースト ○○
対戦して思ったけど、フェアリー対トーストはフェアリー圧倒的に有利だわ。初戦で負けたけど(手札が少な目だった)
フェアリーの前に二週間くらいトースト使ってたけどやっぱり弱い。タップイン11枚とか悠長すぎる。
熟考漂い3
羽毛覆い4
若き群れのドラゴン3
砕けた野望4
霊魂放逐
エスパーの魔除け4
謎めいた命令4
火山の流弾3
神の怒り2
残酷な根本原理3
ルーンの光輪3
鮮烈青4
黒3
白3
反射池4
風変わりな果樹園
秘境の門4
滝の断崖2
沈んだ廃墟2
悪臭の荒野
島2
サイド
神の怒り
真髄の針2
ジェイス4
思考の粉砕3
台所の嫌がらせ屋3
崇敬の壁2
ランドバランスに苦労した。おそらくこれが黄金律。
4/9 ホビステエクテン
デッキはエルフ。
親和 ○○
ナヤズー ○×○
白ローム ○○
2400円券ゲット。
プレイングがすさまじく難しい、が、エルフが一番デッキパワーが高いのは間違いない。
4/10 オーガFNM
赤白バーン ○××
ドロップ。
その後はエクテン。
テゼレッター最弱。
ローム安定。デザイア以外には勝てる。
デザイア強い。ズー流行の影響で単体除去が多い現状、それらを無視できるのは大きい。
NLBってサイド15だと足りない。貧乏デッキ。
デミゴッドストンピイが今強い気がする。
トースト ×○×
ナヤ ○○
トースト ○○
対戦して思ったけど、フェアリー対トーストはフェアリー圧倒的に有利だわ。初戦で負けたけど(手札が少な目だった)
フェアリーの前に二週間くらいトースト使ってたけどやっぱり弱い。タップイン11枚とか悠長すぎる。
熟考漂い3
羽毛覆い4
若き群れのドラゴン3
砕けた野望4
霊魂放逐
エスパーの魔除け4
謎めいた命令4
火山の流弾3
神の怒り2
残酷な根本原理3
ルーンの光輪3
鮮烈青4
黒3
白3
反射池4
風変わりな果樹園
秘境の門4
滝の断崖2
沈んだ廃墟2
悪臭の荒野
島2
サイド
神の怒り
真髄の針2
ジェイス4
思考の粉砕3
台所の嫌がらせ屋3
崇敬の壁2
ランドバランスに苦労した。おそらくこれが黄金律。
4/9 ホビステエクテン
デッキはエルフ。
親和 ○○
ナヤズー ○×○
白ローム ○○
2400円券ゲット。
プレイングがすさまじく難しい、が、エルフが一番デッキパワーが高いのは間違いない。
4/10 オーガFNM
赤白バーン ○××
ドロップ。
その後はエクテン。
テゼレッター最弱。
ローム安定。デザイア以外には勝てる。
デザイア強い。ズー流行の影響で単体除去が多い現状、それらを無視できるのは大きい。
NLBってサイド15だと足りない。貧乏デッキ。
デミゴッドストンピイが今強い気がする。
コメント
デザイア強いは同意。
NLBは相手の構成と噛み合うと強いよねw噛み合わないと意味わかんない動きして死ぬ。
DSは月とチャリスと十手が強いから良さそうだよね。青相手の必殺技があれば尚良し。リチュアル減らして赤緑にする方がいいかも?
ってここまで整理してみると、このメタゲーム展開はベルリン前と全く同じなので、メタられ具合が甘かったエルフが勝つか、順当に存在数をフルに生かしたデッキ達(ズー、フェアリー、ローム)が勝つかって感じっぽいよね。ただ、あの頃とはデッキの熟練度が凄いレベルで違うから、ベルリンみたいな極端な結果にならないで純粋な当たり運ゲーになる可能性も否めない・・・w
チャリスX=2デッキなのにモックス引いてないと遅すぎて死ぬ。
遅いデッキにはチャリスがあんまり効かなくてやっぱり死ぬ。
そしてサイド後はなぜか相手だけ2マナインスタントのヴィンディケイトフラッシュバックとかされる。
DSみたいに初速が最速なデッキこそだと思うけどね。
デザイア強いは同意。
NLBは、体生物カード(タルモゴイフ、枷)とそれ以外(カウンター、もみけし)の強さが相手によって強さが全く違うから、その場にあわせたカード引かないとすぐ負ける脆さがある。対応力が高いとも言えるけど、あまり使いたくないね。
また一周してチャリス、ブラッドムーンが強いんだけど、それらを使うデッキが弱い。どちらも2ターン目までに出したいカードだからデッキが歪んでしまう。
あとエルフはデッキパワー一番高いから、対策が薄い現状では、かなり勝ちそう。
今のままならトップ8予想は
エルフ3
NLB2
Zoo
デザイア
それ以外
といったところ。