デッキはローム

3 Barren Moor
2 Forest
1 Ghost Quarter
4 Mutavault
2 Overgrown Tomb
4 Polluted Delta
2 Swamp
3 Tranquil Thicket
1 Twilight Mire
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 Wooded Foothills


4 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf

4 Crime // Punishment
3 Damnation
4 Darkblast
3 Garruk Wildspeaker
4 Life from the Loam
4 Raven’s Crime
2 Umezawa’s Jitte
2 Worm Harvest


サイド
3 Bitterblossom
2 Extirpate
1 Ghost Quarter
2 Pithing Needle
3 Ravenous Baloth
4 Thoughtseize





初日

BYE
BYE
BYE
赤白緑サイクリングローム ○○
NLB(トップ8) ○×○
ナヤZOO  ○○
NLB(北山くん) ×○×
フェアリー ○○



2日目

デザイア(にゃがさん) ×○×
ドメインZOO   ○○
ナヤZOO(なかしゅーさん) ○×○
エルフ(KTOさん) ○×○
ドラン  ○○
ナヤZOO ×○○




決勝

テゼレッター ○○
ナヤZOO(ハルさん) ×○×



で、4位。


ここのところプレミアイベントは負け続けていたので、試合に1回勝つたびに、忘れかけていた緊張感や自信、勝利への意志が増していく気がして、自分を取り戻したような感覚だった。それが嬉しかった。





トモハル君のZOOは他のより1段階高い完成度だった。今回、ZOOメタで罪罰4、滅び3だったんだけど、ガドックはそれらをすべて封殺してきた。ハル君以外のZOOにガドックを出されたことは全くなかったので、実戦でようやく、自分のデッキのガドックへの耐性のなさを理解した。1本目は吸いよせられるようにデッキの4マナカードを引き続け、負けたときの手札は

ガラク2
滅び2
罪罰
蟲の収穫

1枚もプレイできね~!


2本目はガラク+ベイロスの黄金コンビで勝ち。



3本目

 カラスの罪
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《変わり谷/Mutavault》
《平穏な茂み/Tranquil Thicket》



という良い初手をキープしたのに、その後有効牌を1枚も引けなかった。


4ターン目
(タルモ、キッチン2号、ベイロス、どれか引ければゲームがすごく楽になるな。このターンは発掘せずにドローだ。)


ドロー
「蟲の収穫」




5ターン目
(まだタルモキッチンベイロスなら間に合う。やっぱりここはドローだ。)


ドロー・・・!!



「蟲の収穫」

(#^ω^)ビキビキ




6ターン目
(もうこれは不確定なドローに頼るより発掘して蟲で長生きプランだな。そうなるとここは発掘するべきだ。)


ペラッ
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》




一瞬ポルナレフ状態になった。


最後発掘しないで引いてたらタルモ+カラス。次のターンに十手で勝ちだったのにな~



帰国したら、全員に「おめでとう」ではなく「残念だったね」と言われた。みんな僕の性格を良くわかってらっしゃる。嬉しさよりも悔しさのほうがはるかに大きい。


くやしいのうくやしいのう。




コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索