←名作







8/22
オーガFNM
オーガのメタ的に赤単はせいぜい2人程度なので、デッキはフェアリー。AKKAにデッキ貸してと頼まれたので赤単を喰ってもらうつもりでヒバリを渡す。

1.エルフ      ○○
2.ヒバリ      ○○
3.白鳥       ○○
4.ヒバリ(AKKA)○○

AKKAがちゃんと赤単喰って、しかも決勝に残ってくれた。
自分のデッキなので75枚わかってて(メインはルーンでなくリムソ、サイドはクロウヴァクスなし)戦略立てるのが非常にラクでした。

作戦成功w

2位のAKKAからデッキ代で1パックもらって、賞品で3パックと《変わり谷/Mutavault》ゲット。



8/24 横浜PWC(チーム戦)
FNM後にAKKAに誘われたので浜松以来やってなかったチーム戦も面白いかなと思って承諾。

自分:フェアリー
AKKA:赤単
れっど:赤ヒバリ

大会前に「赤単以外は全部勝つつもりだけど、赤単あたったら僕はいないものとして扱ってください」と2人に言っておく。

まぁチーム内に1人赤単がいると仮定しても1/3の確率。2/3で勝てるのならフェアリーはそんなに悪くない、ハズ。

1.エルフ ○○
2.赤ヒバリ○○
3.赤単  ○×× 
4.赤単  ×○×
5.トースト○○

チームは3−2−1

相手が《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》を置いた瞬間に「クジ運悪いな」と思ってました。れっどと俺の配置が逆だったら良かったね。一応、公約は守れた。

楽しかったけど、横浜は遠い。新宿なら毎回参加するのに。



8/26 HSコロッセオ

デッキはフェアリー
エルフ  ○×○
トースト ×○×
エルフ  ○×○



8/29 オーガFNM

デッキは先週と同じ目論見でフェアリー


1.赤単 ××
2.赤単 ××

m9(^Д^)プギャー
今週から赤単が急に増加して、実に6人。
憂き目・・・

フェアリーは赤単が本当にキツイ。カード60枚がすべてキツイ。《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》置かれると「う・・・」ってなる。
《祖先の幻視/Ancestral Vision》《苦花/Bitterblossom》のブン回りでも、後手なら負けるし。
赤単用にサイド8枚取ったのだけど、結果は見ての通り。



3.エルフ(ziaki) ○×○

お互いにいい勝負で迎えた3本目、ダブマリの憂き目に・・・

5枚をノールックキープして「このままでいい」

(注:いつもはノールックなんて絶対やらない。フェアリーは4枚でも土地2《祖先の幻視/Ancestral Vision》《苦花/Bitterblossom》なら勝てる。勝敗関係ない卓だしジョジョのセリフが言いたかったのでやったのね。)

さらに、ziakiがマリガンチェックする前に

「俺は花京院の魂を賭ける」

ニヤニヤするziaki。笑っていられるのは今のうちだけだぜ。
ziakiは7枚でキープ。

そして初手を開けるとそこには・・・









《島/Island》
《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
《やっかい児/Pestermite》
《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
《恐怖/Terror》

マリガンすればよかった・・・・
カッコつけてノールックキープなんてするもんだから・・・





そしてziakiは後手1ターン目に《思考囲い/Thoughtseize》。

見ている誰もが思った。「終わった・・・・」と。



数ターン後・・・
相手のライフは0になっていた・・・



 あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
『おれはダブマリノールックキープして最低の初手だと思ったらいつのまにか勝っていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
連続トップデッキだとか相手のミスだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…



《思考囲い/Thoughtseize》で落とされたのは《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》

ドローが
《変わり谷/Mutavault》
《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
《人里離れた谷間/Secluded Glen》

と連続で土地で、相手の2ターン目は《樹上の村/Treetop Village》でアクションはなく、《思考囲い/Thoughtseize》撃つ際に《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》アンタップのために見せたのは《傲慢な完全者/Imperious Perfect》

3ターン目アップキープに《やっかい児/Pestermite》で《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》をタップして擬似《Time walk》になり、3ターン目のセットも《樹上の村/Treetop Village》

殴ったあとに除去を警戒してメインで《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》をプレイ。

相手は《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》を守られると負ける可能性があるのでメインで《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》

《変わり谷/Mutavault》と《やっかい児/Pestermite》2体でアタック。相手ライフ12。

相手は《傲慢な完全者/Imperious Perfect》と《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をプレイしてエンド。エンド時にタルモに《恐怖/Terror》

《変わり谷/Mutavault》と《やっかい児/Pestermite》2体でアタック。ブロックはなく相手ライフ8。

相手は土地6枚から《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》の順にプレイ。カメコロはトップした《ルーンのほつれ/Rune Snag》でカウンター。逆にプレイされてたら・・・・

ドローは《島/Island》
《やっかい児/Pestermite》でアタック。相手ライフ6。
エンドにエルフトークン。

相手は《樹上の村/Treetop Village》2体とトークンでアタック。自分ライフ12。

実質的なラストターン。1番望ましいのは《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》

そしてドローは・・・・


《叫び大口/Shriekmaw》!!!!!!


《やっかい児/Pestermite》アタック。相手ライフ4。
《叫び大口/Shriekmaw》で《傲慢な完全者/Imperious Perfect》を除去。

で、最後も除去引かれずに勝利。



見ていた人もプレイしてる僕たちも全員大爆笑。
今年1番印象に残った試合だった。

まぁ、花京院の魂賭けてなかったら負けてましたね。当然ですが。




4.ドラゴンストーム ○○

さっきのでツキが来たのか、このマッチアップで重要な《祖先の幻視/Ancestral Vision》《謎めいた命令/Cryptic Command》が必ず初手にあった。





8/30 新宿PWC

昨日の憂き目を受けて、以前から調整していた「ビートダウンにとにかく強いけどコントロールにとにかく弱いデッキ」を持ち込んだ。カモン赤単!

1.青白マーフォーク(KAKAO)×○○
2.赤単             ○○
3.ドラン            ○×○
4.赤単             ○○
5.エルフ(AKKA)      ○○
6.多色コン(優勝者)      ○××
7.赤ヒバリ(アクアミーバさん) ×○○     

6−1で2位。

ビートが多いメタならありだけど、コントロールが本当にキツイ。ヒバリはサイドたくさん取ってるからなんとか勝てたけど。




8/31 リミッツ予選

初手《発想の流れ/Flow of Ideas》
2手目《技鋸の徒党/Knacksaw Clique》
3手目《絹縛りのフェアリー/Silkbind Faerie》

から、《バレントンの衛生兵/Barrenton Medic》や《光り輝く導師/Resplendent Mentor》が遅めに取れて、青白へ。

下のダビデに《魂魄流/Torrent of Souls》2枚と赤と黒の生物たくさん流したからこれは完全協調でしょう、と思っていたら・・・

ダビデは初手《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》だったらしく、《魂魄流/Torrent of Souls》と一緒に流した《茨苺の群勢/Briarberry Cohort》が青のシグナルだと思ってしまい、2色被る・・・

でも上の特権「3パック中2パックは自分が良いカード取れる」のおかげで良いデッキに。

《ウーナの門の管理人/Oona’s Gatewarden》
《ミストメドウの身隠し/Mistmeadow Skulk》
巡回の信号手
《小走り犬/Scuttlemutt》
《絹縛りのフェアリー/Silkbind Faerie》
《胸壁の見張り/Parapet Watchers》
夢の盗人
《バレントンの岩山踏み/Barrenton Cragtreads》
《技鋸の徒党/Knacksaw Clique》
《ルーン鹿乗り/Rune-Cervin Rider》
大食の雛
バリーノックのわな師
収穫のグウィリオン
《砂利エラの斧鮫/Gravelgill Axeshark》
《光り輝く導師/Resplendent Mentor》
2《バレントンの衛生兵/Barrenton Medic》

消し去りの才覚
2至福の休息
蛇変化
《今わの際/Last Breath》
《命運の転送/Fate Transfer》
《発想の流れ/Flow of Ideas》

9《島/Island》
8《平地/Plains》

コンボが数種類あって回していて楽しかった。
3−0してBYEゲット。



久々だと書くことありすぎて困った。
これからはこまめにつけるか。

コメント

シミチン
シミチン
2008年9月1日8:15

あんちゃんにプギャーといわれてみたい

マルポン
マルポン
2008年9月1日9:29

目に焼き付けたよあの瞬間俺はすべてを見た!!!!

nophoto
小春定食
2008年9月1日12:21

知ってた?
寄生獣は、アメリカだと左手になってるんだよw
勝手に書き直されているだよ。

右手のミギーじゃなくて、左手のレフティーなんだよ。
ひどいよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索