五年生 (2)

2007年12月31日 読書
ISBN:4063142116 コミック 木尾 士目 講談社 1999/06 ¥530






今年を振り返る

PTジュネーブ 権利ナシ


PTQ横浜

長野まで遠征。サイカトグで権利ゲット。

3 魔力の乱れ/Force Spike
4 呪文嵌め/Spell Snare
4 対抗呪文/Counterspell
3 堂々巡り/Circular Logic
3 強迫/Duress
3 恐ろしい死/Ghastly Demise
4 撤廃/Repeal
4 嘘か真か/Fact or Fiction
2 綿密な分析/Deep Analysis

4 サイカトグ/Psychatog
2 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror

4 汚染された三角州/Polluted Delta
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 湿った墓/Watery Grave
2 砂漠/Desert
1 セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum
2 ディミーアの水路/Dimir Aqueduct
8 冠雪の島/Snow-Covered Island
2 冠雪の沼/Snow-Covered Swamp

Sideboad (15 cards)
1 恐ろしい死/Ghastly Demise
1 強迫/Duress
2 ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
2 激動/Upheaval
2 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
3 もみ消し/Stifle
4 仕組まれた疫病/Engineered Plague

フリゴリッドに当たらない、と割り切った感じ。
メロク強かった。

帰りに寄ったカレー屋の店員さん(ノリマツさん)がとても可愛かった。「また来ますね」と言うも、行けるはずがない。

GP京都 47位

14《冠雪の島/Snow-Covered Island(CS)》
4《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TS)》
4《砂漠/Desert(TS)》
3《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct(RA)》

2《水深の予見者/Fathom Seer(TS)》
4《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TS)》
3《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TS)》
2《塩水の精霊/Brine Elemental(TS)》

4《呪文嵌め/Spell Snare(DI)》
4《差し戻し/Remand(RA)》
2《霊魂放逐/Remove Soul(9E)》 3《取り消し/Cancel(TS)》
3《巻き直し/Rewind(9E)》
2《熟慮/Think Twice(TS)》
2《神秘の指導/Mystical Teachings(TS)》
4《撤廃/Repeal(GP)》

サイドボード
3《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(9E)》
3《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot(CS)》
3《激浪のこそ泥/Riptide Pilferer(TS)》
2《鋸刃の矢/Serrated Arrows(TS)》
1《石灰の池/Calciform Pools(TS)》
1《巻き直し/Rewind(9E)》
1《塩水の精霊/Brine Elemental(TS)》
1《吸収するウェルク/Draining Whelk(TS)》

グルールに結構負けた。

急性胃炎になって苦しかった。なにも食べられず、嘔吐用に風呂桶を常備してたw

三日ぶりに食べた白米が涙が出るほど美味かった思い出がある。



PT横浜 初日落ち

虹色のレンズ4
ファイレクシアのトーテム2

永劫の年代史家4
吸収するウェルク2

突然の死4
滅び4
入念な考慮4
神秘の指導2
消えない賛歌
取り消し4
堕落の触手
陰鬱な失敗2
応じ返し3

広漠なる変幻地4
アーボーグ2
戦慄艦の浅瀬4
ウルザの工廠
島9
沼5

サイド
鋸歯の矢4
堕落の触手
ザルファーの魔導師、テフェリー2
ヴェズーヴァの多層の戦士4
塩水の精霊2
神秘の指導
根絶

今思うと未完成デッキ。カウンターするデッキなのか、それともボードコントロールするデッキなのか、中途半端。これじゃ勝てんわ。
応じ返しは、当時は白ウィニーを結構意識していて、2ターン目の行動がレンズだけだと辛いので入れた。

サドンデスはどの相手にも強かった。これだけは自信ある。



PTサンディエゴ 準優勝

ACQUAも言ってたけど、ツーヘッドやると相方の実力がわかる。
ヤマケンは実に頼もしかった。硫黄波食らおうが、まるで動揺しない。

トロフィーを帰りの電車に置き忘れた。


日本選手権 7位

3 Desert
3 Dimir Aqueduct
4 Dreadship Reef
4 River of Tears
5 Snow-Covered Island
2 Underground River
4 Watery Grave

4 Brine Elemental
3 Teferi, Mage of Zhalfir
4 Vesuvan Shapeshifter

4 Cancel
3 Last Gasp
2 Mystical Teachings
4 Remand
4 Remove Soul
2 Repeal
1 Slaughter Pact
4 Spell Snare

サイド
2 Aeon Chronicler
1 Calciform Pools
3 Damnation
2 Draining Whelk
4 Extirpate
1 Haunting Hymn
1 Last Gasp
1 Mystical Teachings

印鑑系のデッキ(トリコ、太陽拳)が多いと予測して、ピクルスを選択。
ずっと使っていたこともあって、75枚には満足している。

苦手デッキがナルコブリッジ、メガハンデスと2種類あって、どっちをメタるかの2択で負けた。北山くんにボコボコにされた。


PTバレンシア 33位

4 Bloodstained Mire
4 Wooded Foothills
4 Forgotten Cave
4 Tranquil Thicket
2 Ghost Quarter
2 Stomping Ground
1 Overgrown Tomb
1 Blood Crypt
2 Mountain
1 Forest

4 Birds of Paradise
3 Wall of Roots
4 Dark Confidant
4 Terravore
3 Life from the Loam
4 Burning Wish
2 Seismic Assault
2 Devastating Dreams
3 Engineered Explosives
3 Duress
3 Cabal Therapy

サイド
1 Life from the Loam
1 Devastating Dreams
1 Hull Breach
1 Deathmark
1 Shatterstorm
1 Nostalgic Dreams
1 Cabal Therapy
2 Ancient Grudge
2 Terminate
4 Leyline of the Void

セラピーの的中率7割。
でもセットランドとか、相手の呪文のプレイの手順とかで、ある程度は読める、気がする。
まぁツイてただけです(笑)

対サイカトグのとき

対戦相手は4マナ立ててエンド。

自分はセラピープレイ(相手の手札は1枚も知らない)

相手は行動なし。

「嘘か真か」を宣言。

そして手札には「嘘か真か」

これは意見がわかれそうな所だと思うんだけど、どうする?相手の残り手札は強迫と選択。
俺なら嘘か真かをプレイするけどな。プレイして3の方を取って1枚落ちる方が、リスクは少ないと思う。


GP北九州 10位

学校あったから夜11時発の飛行機で行く。そして遭遇するナス。ナスはGP行かない予定だったけど、その日の18時頃に急に思い立って、仕事早引きして飛行機乗ったみたい。変態。でもその気持ちはよくわかる。自分が参加していないプレミアイベントで、知っている奴が勝ったりすると「行きたかった」って思うし。

23時発ということもあり、北九州空港に着いたのは1時。当然バスもなし。仕方ないからタクシーにするか、となるも、目的地までは6k。た、高すぎる・・・

誰かと相乗りしよう、となってサラリーマンに声かける。なんか毎週日本各地を廻るすごい人だった。そのサラリーマンが4k出してくれたおかげで、貧乏な二人は助かりましたとさ。


世界選手権 24位

デッキ未完成過ぎた、スタンも、レガシーも。



そんなこんなでレベル4.

結構いい成績だったけど、どれもあと1歩が足りない感じ。

来年はあんまりマジックできないけど、今年以上の結果を残せたらと思う。



さらば

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索