ジョージ・ウィンストン CD BMG JAPAN 1997/09/26 ¥2,447





日本選手権の記事書きました。
http://mtg-archives.com/

思い入れのあるデッキなので文も長いです。こういうのはじめてなんで拙いですけど、感想があったらコメントしてください。


一つだけ書き忘れてた。
テフェリーの強さ。
結局、このカードは抜けることなくずっと3枚のままだったし、デッキの強い部分。
ドラゴンストームにはこれと巻き直しのお陰で相性良かったし、10版出てからはコール、樹上の村とクリーチャーサイズの基本が3/3になったこともあり活躍した。永劫の年代史家が流行ったのもテフェリーにとっては追い風だった。除去が多いデッキには変異を出しにくかったけど、テフェリーから出せばプランが楽になるし。

ニッセンは

?トリコブリンク ○○
?ナルコブリッジ ○○
?トリコ(ナベ) ×○○
?青白緑ブリンク(ひまんちゅ) ×○○
?タルモラック(北山くん) ×○○
?ストーム(IR) ××
?太陽拳(ACQUA) ID

てな感じでした。


残り1ヶ月も無いですが、コントロールに勝ちたい人はピクルスがオススメ。

さらばじゃ

コメント

はせガー
はせガー
2007年9月26日18:04

archives読みました。すごく読みごたえがあって面白かった。なぜあんちゃんが勝ってるのかってのがよくわかる内容だったし。
 こういうデッキの生い立ちみたいな記事は大好きです。いかにデッキを練り上げるかという、いわゆる構築術のテキストですよね。これからも是非執筆活動続けてください

あくあ
ACQUA
2007年9月26日18:53

ナカマー

シミチン
シミチン
2007年9月26日19:42

執筆乙。お互い頑張ろうー

st140052
st140052
2007年9月30日22:25

archivesの記事、とても参考に面白かったです。これからも頑張ってください〜。

Urosso
ROSSO
2007年9月30日23:55

記事読みました。
どの内容も以前あんちゃんに口をすっぱくして教えられた事ばかりで、初めてピクルスを使い始めた頃を思い出しました。
初心者同然の状態から、デッキやプレイング指導などいろいろとお世話してもらって、今に至るわけですが・・・
どうだい?上達したかな?

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索