PTヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
2007年4月23日 音楽
横浜銀蝿 阿木燿子 新井武士 CD シルバーレコード 2002/09/21 ¥1,500
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
スモーキン’ブギ
トラック・ドライヴィング・ブギ
愛しのティナ
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(カラオケ)
スモーキン’ブギ(カラオケ)
トラック・ドライヴィング・ブギ(カラオケ)
愛しのティナ(カラオケ)
使用デッキは青黒。
メインにテフェリー、ヴェズーヴァ、シャドーメイジ0。ミラーを意識した感じでイーオンが4。サドンデスも4。
?@青黒
1.消えない讃歌決めた返しでイーオントップされて、ウェルク引かれて負け。
2.ランド止まってる間にウェルクサーチされてがんじがらめになって負け。
?A白ウィニー
1.ダブマリ後ノールックキープしたら沼島フェッチレンズ滅びという最高の5枚。その上ランドイーオンイーオンて引いて勝ち。
2.序盤イーオンとトーテムが殴っててライフレース有利なお陰でメサ出ても相手後手後手になって勝ち。
?B青赤ピクルス
心霊破とか入ってた。中速ビートダウン。
1.相手が山しかないときに消えない讃歌決めて勝ち。
2.サドンデスいっぱい引いて、イーオン待機して勝ち。
?C赤緑(鍛冶さん)
1.鍛冶さん青黒っぽい気がしたからランド5、トーテム、ケアフルをキープしたら赤緑。滅び引かず負け。
2.3ターン目セラ矢でしのいで勝ち。
3.3ターン目セラ矢4ターン目イーオン。ストームバインド出るも1ターン差で勝ち。
?D白ウィニー
1.ダブマリでノールックキープ。島島アーボーグサドンデス滅び。こ、これがノールックキープの魔力………
しかし土地4枚目がかなり遅くて、その間のドローがウェルクとか消えない讃歌とか無駄カード。かなりダメージ喰らって、滅び後の後続捌けなくて負け。
2.動揺して凡ミスして負け。
?E青黒
1.タメランを活かしてイーオン待機5で勝ち。
2.超消耗戦の末、ライフ3だけど次のターン勝つ場になる。相手40枚以上引いて滅び一枚も使ってないから(持ってたら使うタイミングは複数あった)
追加ターンに入ったし、勝ちに行くために全展開したら滅びうたれてトーテムで負け。
あとで後ろで見てた富井君に聞いたら、滅びトップされたみたい。
負けに等しい引き分け。
?F赤緑青つがい(山本ショウヘイ)
1.後手ワンマリで島レンズトーテムラス応じ返しサドンデスをキープした。死亡フラグ。
2.普通に回れば相性いいっす。カウンターとサドンデスで勝ち。
3.熱狂スリヴァーで3回避けられて負け。ちなみにどれか一つ当たってるだけで有利だった。
……コイントスで初日落ちが決まるってどうなのよ?最悪の気分。
?Gシミチン式つがい(岩崎くん)
初日落ちが決まってるせいか和やかムード。しかしなぜか入るデッキチェック(笑)
1.タメランのお陰でウェルク構えながらトーテム殴れて勝ち。
2.バッパラ殺したら相手が3ランドで3ターン止まって、その間に貯めてイーオン待機6して勝ち。
悔しい。超悔しい。
ちなみに鍛冶さん以外全部後手。
カードゲームという特性上、運という要素はどうしてもからんでくる。相手が事故ったり、自分がトップデッキして勝ったりはある。
しかし大舞台で事故負けとかすると、「なにもこんなときに」とか思うわけですよ。フライデーとかならいくらでも事故っていいのに………
デッキは良い出来だったはず。。シャドーメイジの先の思考に行ったはずだったのに、ミラーに勝ててない。
でもマネドラしたら元気出た。やっぱりマジック好きだわ。
2日目 サイドイベント
赤黒(3-0)
青白(3-0)
青緑(1-1)
白(3-0)
白黒(3-0)
赤はこもんに+2-2エンチャント、2点4点エンチャント、占術火力、無色火力と除去が豊富。ちなみに前者二枚はトレイリアとコンボ。しかし赤はクリーチャーが弱い。
赤黒の場合は3/2速攻が安くて良いね。2マナ域、3マナ2/2飛行速攻エコー、3/2速攻と美しい流れが出来る。
黒も除去強くてクリーチャー弱い。4/1シャドーを早く暴勇させたいし、マッドネスもあるので、ディスカード手段(3/1シャドー、2/2ドレイン)をちゃんと取りたい。
青は3/1シャドー待機が鍵。2/2飛行バウンスも強い。青緑のときはデッドウッドと噛み合って酷かった。しかし5/5飛行召集の天使に負けといた。
白は最強。2/2飛行待機、2マナ3/1、3/3変異飛行、3/3エンチャント飛行、エンチャント変異とクリーチャーが全部強くて、占術火力もある。
3パック通して低マナ域が最も強いので、テンポ勝ちがしやすい。一番好きな色。3/1はベナリアに匹敵する程優秀。
ある程度カード覚えたあとは、せっかくプロツアーなわけだしと思い、単身英語版ドラフトに参加。やっぱり外人とマジックするのは楽しい。リアクション面白いし、試合後に握手したり、負けたとしても気分よく終われる。つたない英語でもマジックを通して楽しめる。これだから、プロツアーに出たいと思うんだ、きっと。
また1から頑張るか〜
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
スモーキン’ブギ
トラック・ドライヴィング・ブギ
愛しのティナ
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(カラオケ)
スモーキン’ブギ(カラオケ)
トラック・ドライヴィング・ブギ(カラオケ)
愛しのティナ(カラオケ)
使用デッキは青黒。
メインにテフェリー、ヴェズーヴァ、シャドーメイジ0。ミラーを意識した感じでイーオンが4。サドンデスも4。
?@青黒
1.消えない讃歌決めた返しでイーオントップされて、ウェルク引かれて負け。
2.ランド止まってる間にウェルクサーチされてがんじがらめになって負け。
?A白ウィニー
1.ダブマリ後ノールックキープしたら沼島フェッチレンズ滅びという最高の5枚。その上ランドイーオンイーオンて引いて勝ち。
2.序盤イーオンとトーテムが殴っててライフレース有利なお陰でメサ出ても相手後手後手になって勝ち。
?B青赤ピクルス
心霊破とか入ってた。中速ビートダウン。
1.相手が山しかないときに消えない讃歌決めて勝ち。
2.サドンデスいっぱい引いて、イーオン待機して勝ち。
?C赤緑(鍛冶さん)
1.鍛冶さん青黒っぽい気がしたからランド5、トーテム、ケアフルをキープしたら赤緑。滅び引かず負け。
2.3ターン目セラ矢でしのいで勝ち。
3.3ターン目セラ矢4ターン目イーオン。ストームバインド出るも1ターン差で勝ち。
?D白ウィニー
1.ダブマリでノールックキープ。島島アーボーグサドンデス滅び。こ、これがノールックキープの魔力………
しかし土地4枚目がかなり遅くて、その間のドローがウェルクとか消えない讃歌とか無駄カード。かなりダメージ喰らって、滅び後の後続捌けなくて負け。
2.動揺して凡ミスして負け。
?E青黒
1.タメランを活かしてイーオン待機5で勝ち。
2.超消耗戦の末、ライフ3だけど次のターン勝つ場になる。相手40枚以上引いて滅び一枚も使ってないから(持ってたら使うタイミングは複数あった)
追加ターンに入ったし、勝ちに行くために全展開したら滅びうたれてトーテムで負け。
あとで後ろで見てた富井君に聞いたら、滅びトップされたみたい。
負けに等しい引き分け。
?F赤緑青つがい(山本ショウヘイ)
1.後手ワンマリで島レンズトーテムラス応じ返しサドンデスをキープした。死亡フラグ。
2.普通に回れば相性いいっす。カウンターとサドンデスで勝ち。
3.熱狂スリヴァーで3回避けられて負け。ちなみにどれか一つ当たってるだけで有利だった。
……コイントスで初日落ちが決まるってどうなのよ?最悪の気分。
?Gシミチン式つがい(岩崎くん)
初日落ちが決まってるせいか和やかムード。しかしなぜか入るデッキチェック(笑)
1.タメランのお陰でウェルク構えながらトーテム殴れて勝ち。
2.バッパラ殺したら相手が3ランドで3ターン止まって、その間に貯めてイーオン待機6して勝ち。
悔しい。超悔しい。
ちなみに鍛冶さん以外全部後手。
カードゲームという特性上、運という要素はどうしてもからんでくる。相手が事故ったり、自分がトップデッキして勝ったりはある。
しかし大舞台で事故負けとかすると、「なにもこんなときに」とか思うわけですよ。フライデーとかならいくらでも事故っていいのに………
デッキは良い出来だったはず。。シャドーメイジの先の思考に行ったはずだったのに、ミラーに勝ててない。
でもマネドラしたら元気出た。やっぱりマジック好きだわ。
2日目 サイドイベント
赤黒(3-0)
青白(3-0)
青緑(1-1)
白(3-0)
白黒(3-0)
赤はこもんに+2-2エンチャント、2点4点エンチャント、占術火力、無色火力と除去が豊富。ちなみに前者二枚はトレイリアとコンボ。しかし赤はクリーチャーが弱い。
赤黒の場合は3/2速攻が安くて良いね。2マナ域、3マナ2/2飛行速攻エコー、3/2速攻と美しい流れが出来る。
黒も除去強くてクリーチャー弱い。4/1シャドーを早く暴勇させたいし、マッドネスもあるので、ディスカード手段(3/1シャドー、2/2ドレイン)をちゃんと取りたい。
青は3/1シャドー待機が鍵。2/2飛行バウンスも強い。青緑のときはデッドウッドと噛み合って酷かった。しかし5/5飛行召集の天使に負けといた。
白は最強。2/2飛行待機、2マナ3/1、3/3変異飛行、3/3エンチャント飛行、エンチャント変異とクリーチャーが全部強くて、占術火力もある。
3パック通して低マナ域が最も強いので、テンポ勝ちがしやすい。一番好きな色。3/1はベナリアに匹敵する程優秀。
ある程度カード覚えたあとは、せっかくプロツアーなわけだしと思い、単身英語版ドラフトに参加。やっぱり外人とマジックするのは楽しい。リアクション面白いし、試合後に握手したり、負けたとしても気分よく終われる。つたない英語でもマジックを通して楽しめる。これだから、プロツアーに出たいと思うんだ、きっと。
また1から頑張るか〜
コメント