ネタが無いときはバトンに限る
2006年4月18日 日常
山崎まさよし 山崎将義 CD ユニバーサルJ 2005/08/24 ¥1,5758月のクリスマス
Mud Skiffle Track Xiv(「写真館」prototype)
銀幕にこんがらがって
8月のクリスマス music clip (movie version)
8月のクリスマス 劇場版予告編
mixiから見ちゃったバトン
□■ルール■□
「見た人は絶対やること!絶対だから!
嘘つきはダメ!足跡残ります!スルーはしないでください」
答え終わったら最後に一つ追加すること。
■NARUTO
ナルトが成長していくのが面白かった
今はイマイチ
■D.Gray-man
絵が上手い
話もそこそこ
■テニスの王子様
ジャンプ唯一のお笑いマンガ
■BLEACH
毎回「アレは・・・」「お、お前はっ!!!」的な終わり方をするのはやめて欲しい。ヒキ逃げですよ。
■ONE PIECE
努力☆友情☆勝利
ジャンプの3大理念をあらわしたようなマンガ
一応読んでるけど、クサい台詞も「ふ〜ん」て感じ
■ガンダム
結構好き
小学生の頃、よく「ボンボン」と「コロコロ」どっち読むかで周りの流行が左右されたけど、俺んトコは「ボンボン」だった。なのでガンダムが流行った。
あと、はじめて見たのがGガンダムだった。そのせいで変な先入観が出来た。
■ファイナルファンタジー
?までしかやってないけど、面白かった。
多分?が1番やり込んだと思う。プレイ時間400時間くらい行った。
全ての技が使えるゴゴがお気に入りだった。けど、能力値低いから「夢幻闘舞」とかしても9999行かなかった。で、頑張って育てたけど結局弱かった。
最初、マッシュの「爆裂拳」が出せずに2時間以上同じトコをさまよってたのはいい思い出
■EVANGELION
懐かしいね。小学生くらいのときに流行った。
すごくハマった。俺のオタク的要素
■ドラゴンクエスト
5からが特に好き。モンスターが仲間になるというのは、とても新鮮で面白かった。
6ではぐれメタルが仲間になったときはビビッタ。
ゲームボーイの「モンスターズ」は、発売日に買った。これもプレイ時間400時間以上。半年以上やってたしね
■BLACK CAT
絵だけ
内容はFUCK!!
■学園ヘブン
知らん
■ドラゴンボール
多分、俺らはドラゴンボール世代だよね?
アニメ毎週欠かさず見てた
人造人間篇が特に好き
16号が悟飯に語りかけて、セルに頭を踏み潰されるシーン。当時は小学生だったため、すごくショックだった。
スーパーサイヤ人2になったときの「バチバチ」って音が気になってしょうがなかった
■北斗の拳
人がゴミのようだ
■セイント星矢
つまらん
■ボボボーボ・ボーボボ
読みきりの時はあまりに意味不明すぎて大爆笑だった。どのくらい爆笑かというと、いつも立ち読みなジャンプを買ってしまうくらいだった。
でも、あのテンションを連載で維持するのはさすがに無理があった。
■HUNTER×HUNTER
冨樫義弘はすごく好き。
幽遊白書も全巻持ってる。
問題は、ちゃんと連載しないということだ。
■銀魂
人気あるみたいだけど、なにが面白いのかわからない
■DEATH NOTE
1部が面白すぎて、2部が劣って見える
しかしそれでも面白い
ようやく佳境。てか、もう少しで最終回
■魔人探偵脳噛ネウロ
結構好き
■ウテナ
知らん
■アラレちゃん
読んだことはないけど、アニメの再放送は見てた。
すごく面白い。
■パタリロ
なぜか母が全巻持ってて、読んだ。
ところどころにゲイネタが出てくるが、中3くらいまで意味がわからなかった
面白い
■地獄少女
知らん
■エウレカセブン
知らん
■ゼノサーガ
知らん
■サイバーフォミュラー
知らん
■ストリートファイター
やっぱ初心者はリュウケンだよね
高校生になってやっとスクリューパイルドライバーが出せるようになった
■かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール
知らん
■こいつら100%伝説
知らん
■スラムダンク
井上雄彦は天才
俺らの世代はこれでバスケ始めた奴もいるくらいだしね
■名探偵コナン
FUCK!!!
■ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ
流行りませんでした
■ツインシグナル
知らん
■GANTZ
ヤンジャンを読む理由
正直これがなきゃ読まない
すっごく面白い
しかし最近低迷気味
■ギャラリーフェイク
美術品に詳しくなれる。面白い
■ローゼンメイデン
知らん
■I"s
当時小学生の僕はドッキドキでした
どのくらいドッキドキかというと、I"s だけ読み飛ばしてしまうくらいでした
■サクラ大戦
知らん
■どうぶつの森
知らん
■MOTHER
知らん。名作らしいけどね
■ドカポン
やったことがないという稀少人種
■こち亀
FUCK!!FUCK!!FUCK!!
■ついでにとんちんかん
知らん
■デビューマン
デビルマンは面白いよ。人間の醜さを描いた傑作
■ガンスリンガーガール
知らん
■寄生獣
知らんけど、読んでみたいとは思う
■COWBOY BEBOP
知らん
■ぴちぴちピッチ
知らん
■アルプス伝説
知らん
■帯をギュッとね!
そこそこ
■行け!稲中卓球部
古谷実は、この頃より今のほうがイイです
「ヒミズ」とか、ああゆう絶望的なマンガのほうが好き
スピリッツで新連載始まったし
■勇午
知らん
■JOJOの奇妙な冒険
影響受けまくり
1週間に1回は日記でジョジョネタ使うしね
5部が1番好き
しかし最近の荒木比呂彦は・・・・
■ベルセルク
キライ
■彼氏彼女の事情
知らん
■金色のガッシュ!!
なぜか読んでしまう
でも面白いね
■D.M.C
大好き!!
特に資本主義の豚がっ!!
ヤングアニマルはこれだけ読む。あとはエロマンガだし
追加
■闇金ウシジマくん
人間の汚い部分を描いた傑作
ダークすぎて面白い
てか、最近のスピリッツは面白いのばっかだよね
ネタがない人はどうぞ
長いけどね
では
さらば
Mud Skiffle Track Xiv(「写真館」prototype)
銀幕にこんがらがって
8月のクリスマス music clip (movie version)
8月のクリスマス 劇場版予告編
mixiから見ちゃったバトン
□■ルール■□
「見た人は絶対やること!絶対だから!
嘘つきはダメ!足跡残ります!スルーはしないでください」
答え終わったら最後に一つ追加すること。
■NARUTO
ナルトが成長していくのが面白かった
今はイマイチ
■D.Gray-man
絵が上手い
話もそこそこ
■テニスの王子様
ジャンプ唯一のお笑いマンガ
■BLEACH
毎回「アレは・・・」「お、お前はっ!!!」的な終わり方をするのはやめて欲しい。ヒキ逃げですよ。
■ONE PIECE
努力☆友情☆勝利
ジャンプの3大理念をあらわしたようなマンガ
一応読んでるけど、クサい台詞も「ふ〜ん」て感じ
■ガンダム
結構好き
小学生の頃、よく「ボンボン」と「コロコロ」どっち読むかで周りの流行が左右されたけど、俺んトコは「ボンボン」だった。なのでガンダムが流行った。
あと、はじめて見たのがGガンダムだった。そのせいで変な先入観が出来た。
■ファイナルファンタジー
?までしかやってないけど、面白かった。
多分?が1番やり込んだと思う。プレイ時間400時間くらい行った。
全ての技が使えるゴゴがお気に入りだった。けど、能力値低いから「夢幻闘舞」とかしても9999行かなかった。で、頑張って育てたけど結局弱かった。
最初、マッシュの「爆裂拳」が出せずに2時間以上同じトコをさまよってたのはいい思い出
■EVANGELION
懐かしいね。小学生くらいのときに流行った。
すごくハマった。俺のオタク的要素
■ドラゴンクエスト
5からが特に好き。モンスターが仲間になるというのは、とても新鮮で面白かった。
6ではぐれメタルが仲間になったときはビビッタ。
ゲームボーイの「モンスターズ」は、発売日に買った。これもプレイ時間400時間以上。半年以上やってたしね
■BLACK CAT
絵だけ
内容はFUCK!!
■学園ヘブン
知らん
■ドラゴンボール
多分、俺らはドラゴンボール世代だよね?
アニメ毎週欠かさず見てた
人造人間篇が特に好き
16号が悟飯に語りかけて、セルに頭を踏み潰されるシーン。当時は小学生だったため、すごくショックだった。
スーパーサイヤ人2になったときの「バチバチ」って音が気になってしょうがなかった
■北斗の拳
人がゴミのようだ
■セイント星矢
つまらん
■ボボボーボ・ボーボボ
読みきりの時はあまりに意味不明すぎて大爆笑だった。どのくらい爆笑かというと、いつも立ち読みなジャンプを買ってしまうくらいだった。
でも、あのテンションを連載で維持するのはさすがに無理があった。
■HUNTER×HUNTER
冨樫義弘はすごく好き。
幽遊白書も全巻持ってる。
問題は、ちゃんと連載しないということだ。
■銀魂
人気あるみたいだけど、なにが面白いのかわからない
■DEATH NOTE
1部が面白すぎて、2部が劣って見える
しかしそれでも面白い
ようやく佳境。てか、もう少しで最終回
■魔人探偵脳噛ネウロ
結構好き
■ウテナ
知らん
■アラレちゃん
読んだことはないけど、アニメの再放送は見てた。
すごく面白い。
■パタリロ
なぜか母が全巻持ってて、読んだ。
ところどころにゲイネタが出てくるが、中3くらいまで意味がわからなかった
面白い
■地獄少女
知らん
■エウレカセブン
知らん
■ゼノサーガ
知らん
■サイバーフォミュラー
知らん
■ストリートファイター
やっぱ初心者はリュウケンだよね
高校生になってやっとスクリューパイルドライバーが出せるようになった
■かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール
知らん
■こいつら100%伝説
知らん
■スラムダンク
井上雄彦は天才
俺らの世代はこれでバスケ始めた奴もいるくらいだしね
■名探偵コナン
FUCK!!!
■ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ
流行りませんでした
■ツインシグナル
知らん
■GANTZ
ヤンジャンを読む理由
正直これがなきゃ読まない
すっごく面白い
しかし最近低迷気味
■ギャラリーフェイク
美術品に詳しくなれる。面白い
■ローゼンメイデン
知らん
■I"s
当時小学生の僕はドッキドキでした
どのくらいドッキドキかというと、I"s だけ読み飛ばしてしまうくらいでした
■サクラ大戦
知らん
■どうぶつの森
知らん
■MOTHER
知らん。名作らしいけどね
■ドカポン
やったことがないという稀少人種
■こち亀
FUCK!!FUCK!!FUCK!!
■ついでにとんちんかん
知らん
■デビューマン
デビルマンは面白いよ。人間の醜さを描いた傑作
■ガンスリンガーガール
知らん
■寄生獣
知らんけど、読んでみたいとは思う
■COWBOY BEBOP
知らん
■ぴちぴちピッチ
知らん
■アルプス伝説
知らん
■帯をギュッとね!
そこそこ
■行け!稲中卓球部
古谷実は、この頃より今のほうがイイです
「ヒミズ」とか、ああゆう絶望的なマンガのほうが好き
スピリッツで新連載始まったし
■勇午
知らん
■JOJOの奇妙な冒険
影響受けまくり
1週間に1回は日記でジョジョネタ使うしね
5部が1番好き
しかし最近の荒木比呂彦は・・・・
■ベルセルク
キライ
■彼氏彼女の事情
知らん
■金色のガッシュ!!
なぜか読んでしまう
でも面白いね
■D.M.C
大好き!!
特に資本主義の豚がっ!!
ヤングアニマルはこれだけ読む。あとはエロマンガだし
追加
■闇金ウシジマくん
人間の汚い部分を描いた傑作
ダークすぎて面白い
てか、最近のスピリッツは面白いのばっかだよね
ネタがない人はどうぞ
長いけどね
では
さらば
コメント