やっと抜けたヨ(゜▼゜*)ウヒヒヒ
2005年11月24日 趣味PTQの方ね
わざわざ沼津くんだりまで行った甲斐がありました
ファイナルズ予選のあおりを受けて、参加者はなんと34人!!
ラインが4−2までで、3−1−2で一人抜けた!!
内心「ホノルルに一番近い場所だな」とか思ってました
ファイナル行かないし、これで2ヶ月間やり続けたエクテンもお休みなんで、久々に長〜いレポ
Scepter Chant
4 溢れかえる岸辺/ Flooded Strand
3 アダーカー荒原/ Adarkar Wastes
1 シヴの浅瀬/Shivan Reef
2 聖なる鋳造所/ Sacred Foundry
2 広漠なるスカイクラウド/ Skycloud Expanse
2 平地/Plains
4 島/Island
2 教議会の座席/ Seat of the Synod
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
1 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
4 対抗呪文/ Counterspell
3 マナ漏出/Mana Leak
2 吸収/Absorb
3 火+氷/ Fire+Ice
4 狡猾な願い/ Cunning Wish
3 嘘か真か/ Fact or Fiction
3 知識の渇望/ Thirst for Knowledge
4 等時の王笏/ Isochron Scepter
3 金属モックス/ Chrome Mox
4 神の怒り/Wrath of God
3 賛美されし天使/ Exalted Angel
2 正義の命令/Decree of Justice
サイド
2 象牙の仮面/Ivory Mask
3 法の領域/ Sphere of Law
1 正義の命令/Decree of Justice
1 オアリムの詠唱/ Orim’s Chant
1 思考停止/ Brain Freeze
1 嘘か真か/ Fact or Fiction
1 解呪/ Disenchant
1 ウルザの激怒/Urza’s Rage
1 翼の破片/Wing Shards
1 原野の脈動/Pulse of the Fields
1 稲妻のらせん/Lightning Helix
1 もみ消し/Stifle
大会開始10分前までデッキ選択に悩んでいました。サイカとセプチャンの二択。親和以外に相性がいいサイカか、サイカとデザイアに弱いけどそれ以外全てに勝てるセプチャンか・・・
開始前に会場を見回ってみたところ、ゴブリンとBDWが予想以上に多く、じゃあこれら楽勝のセプチャンだな、ってなりました。この選択は正しかった。
メインについて
エクテンで青やるなら魔力の乱れかモックスどっちかは必ず積まないと速度負けするんだけど、 魔力の乱れって序盤はスーパー強いんだけど後半はさまようものより弱いんだよね(゜ーÅ) そういうカードだからしょうがないんだけどさ。デザイア、サイカに強くするなら魔力の乱れよりマナ漏出ですよ。
モックスを選択したのは、上記に加え、天使がメイン3だから。1ターン目セプターもしくは2ターン目変異ってどのデッキに対しても有利に試合運びが出来るんだよね。というか、天使がほんとに強い。腐るマッチアップがないし、2ターン目変異3ターン目フェイスアップだけで勝てたりもする。エタドラも試してみたけど、即平地になるし、このデッキだと回収するタイミングがなかなか無くて、不採用。
あと、デッキ名になってるチャントは、メインに0!!
これ、素で引くとちょっと強いFogでしかないのよ・・・
その代わりウィッシュが4。鍛治さんの活躍で、サイドのレイジがもはや主流となってるため、サイカ相手のときにウィッシュはカウンターされやすい。あと、ウィッシュは便利スペルであり、3じゃ足んないと思う場面が多々あったから。
そういやスタンの頃、サイカにもウェイクにも4枚入れてたな・・・
ロスから使い続けて思うのは、サイカ、マーシー、デザイアがつらいこと。でも、どれもボッコってわけでもなく、サイカにはサイカ通さないプレイング+正義の命令、マーシーはラス+天使、デザイアも早いターンの天使+ウィッシュボードの使い方と、ちゃんと順序立てすれば勝てる。メタに合わせたデッキ構成とプレイングかな?
ちなみに、東京、千葉の頃はメインに天使4で正義の命令はサイドだったため、サイカにあっさり負けました。正義の命令は相性差を覆すくらい強いカード。
サイドについて
2 象牙の仮面/Ivory Mask
みんな疑問を抱くかもしれませんが、これはデザイアに対する回答です。デザイアは、1本目とってもサイドから複数の枯渇入れられると相当きつくなります。その枯渇対策になり、けちも撃てなくなるんでメッチャ効きます。
なにげにまつがんの活躍で最近流行り気味のバーンにも効くのがポイント。
3 法の領域/ Sphere of Law
どんなにメタが移り変わろうとも、会場に必ずゴブリン、BDWはいます。最近デザイア流行の煽りを受けて、どちらも紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillarを積んでくるので、それ対策ですね。ゴブリンは張れば勝ちです。BDWも、張ると「柱」がこっちのフィニッシャーになったりw
あとはウィッシュボード。ただ、もみ消しは必要ないかな。ここの部分を邪魔/Hinderにするといいと思います。壌土からの生命、悪夢の虚空対策になるからね。
ようやくレポ
1回戦 まつがんバーン(知らん人)
・・・最近流行りすぎでないw?
?セプター(ヘリクス)決めて、難なく勝ち
?象牙の仮面w・・・・割られた!!!
でも法の領域w
2回戦 青黒テンポ(PTQでよく見る人)
?闇の腹心でアドバンテージ取られまくられたけど、セラピーでラス確認してるため、相手全然展開してこない。長引けば長引くほどこっちが有利なのにね。で、長引かせて、土地と腹心で減ったライフをUrza’s Rage
レイジ、スタンの頃は一回も使わなかったけど(集めすらしなかった。青使っててもドロマーカラーだった)、レイジ勝ちって気分イイね(^▽^喜)
?1回戦、長引かせすぎて残り時間6分。7マリガンでもするかーって感じだったけど、なんか相手がひたすらジャッジに時間計らせて、俺がサイド時間かけ過ぎってことで追加時間2分(;´д` )
7マリガンしたらマジで負けそうなのでそのままプレイ。そしたら相手鬼回りで、腹心→火氷剣→催眠の悪鬼→セラピーってな感じ。ラストップしてなんとかなるかと思ったけど火氷剣×2でクリーチャーならなんでも強くて負け
・・・OTL
3回戦 ゴブリン(武田さん)
?ラス→天使GG。なんか昔のスタンみたいだ
?法の領域+セプター(対抗呪文)で、ロックアップ
ゴブリンほど楽なマッチアップは無いね
続く・・・
わざわざ沼津くんだりまで行った甲斐がありました
ファイナルズ予選のあおりを受けて、参加者はなんと34人!!
ラインが4−2までで、3−1−2で一人抜けた!!
内心「ホノルルに一番近い場所だな」とか思ってました
ファイナル行かないし、これで2ヶ月間やり続けたエクテンもお休みなんで、久々に長〜いレポ
Scepter Chant
4 溢れかえる岸辺/ Flooded Strand
3 アダーカー荒原/ Adarkar Wastes
1 シヴの浅瀬/Shivan Reef
2 聖なる鋳造所/ Sacred Foundry
2 広漠なるスカイクラウド/ Skycloud Expanse
2 平地/Plains
4 島/Island
2 教議会の座席/ Seat of the Synod
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
1 海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
4 対抗呪文/ Counterspell
3 マナ漏出/Mana Leak
2 吸収/Absorb
3 火+氷/ Fire+Ice
4 狡猾な願い/ Cunning Wish
3 嘘か真か/ Fact or Fiction
3 知識の渇望/ Thirst for Knowledge
4 等時の王笏/ Isochron Scepter
3 金属モックス/ Chrome Mox
4 神の怒り/Wrath of God
3 賛美されし天使/ Exalted Angel
2 正義の命令/Decree of Justice
サイド
2 象牙の仮面/Ivory Mask
3 法の領域/ Sphere of Law
1 正義の命令/Decree of Justice
1 オアリムの詠唱/ Orim’s Chant
1 思考停止/ Brain Freeze
1 嘘か真か/ Fact or Fiction
1 解呪/ Disenchant
1 ウルザの激怒/Urza’s Rage
1 翼の破片/Wing Shards
1 原野の脈動/Pulse of the Fields
1 稲妻のらせん/Lightning Helix
1 もみ消し/Stifle
大会開始10分前までデッキ選択に悩んでいました。サイカとセプチャンの二択。親和以外に相性がいいサイカか、サイカとデザイアに弱いけどそれ以外全てに勝てるセプチャンか・・・
開始前に会場を見回ってみたところ、ゴブリンとBDWが予想以上に多く、じゃあこれら楽勝のセプチャンだな、ってなりました。この選択は正しかった。
メインについて
エクテンで青やるなら魔力の乱れかモックスどっちかは必ず積まないと速度負けするんだけど、 魔力の乱れって序盤はスーパー強いんだけど後半はさまようものより弱いんだよね(゜ーÅ) そういうカードだからしょうがないんだけどさ。デザイア、サイカに強くするなら魔力の乱れよりマナ漏出ですよ。
モックスを選択したのは、上記に加え、天使がメイン3だから。1ターン目セプターもしくは2ターン目変異ってどのデッキに対しても有利に試合運びが出来るんだよね。というか、天使がほんとに強い。腐るマッチアップがないし、2ターン目変異3ターン目フェイスアップだけで勝てたりもする。エタドラも試してみたけど、即平地になるし、このデッキだと回収するタイミングがなかなか無くて、不採用。
あと、デッキ名になってるチャントは、メインに0!!
これ、素で引くとちょっと強いFogでしかないのよ・・・
その代わりウィッシュが4。鍛治さんの活躍で、サイドのレイジがもはや主流となってるため、サイカ相手のときにウィッシュはカウンターされやすい。あと、ウィッシュは便利スペルであり、3じゃ足んないと思う場面が多々あったから。
そういやスタンの頃、サイカにもウェイクにも4枚入れてたな・・・
ロスから使い続けて思うのは、サイカ、マーシー、デザイアがつらいこと。でも、どれもボッコってわけでもなく、サイカにはサイカ通さないプレイング+正義の命令、マーシーはラス+天使、デザイアも早いターンの天使+ウィッシュボードの使い方と、ちゃんと順序立てすれば勝てる。メタに合わせたデッキ構成とプレイングかな?
ちなみに、東京、千葉の頃はメインに天使4で正義の命令はサイドだったため、サイカにあっさり負けました。正義の命令は相性差を覆すくらい強いカード。
サイドについて
2 象牙の仮面/Ivory Mask
みんな疑問を抱くかもしれませんが、これはデザイアに対する回答です。デザイアは、1本目とってもサイドから複数の枯渇入れられると相当きつくなります。その枯渇対策になり、けちも撃てなくなるんでメッチャ効きます。
なにげにまつがんの活躍で最近流行り気味のバーンにも効くのがポイント。
3 法の領域/ Sphere of Law
どんなにメタが移り変わろうとも、会場に必ずゴブリン、BDWはいます。最近デザイア流行の煽りを受けて、どちらも紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillarを積んでくるので、それ対策ですね。ゴブリンは張れば勝ちです。BDWも、張ると「柱」がこっちのフィニッシャーになったりw
あとはウィッシュボード。ただ、もみ消しは必要ないかな。ここの部分を邪魔/Hinderにするといいと思います。壌土からの生命、悪夢の虚空対策になるからね。
ようやくレポ
1回戦 まつがんバーン(知らん人)
・・・最近流行りすぎでないw?
?セプター(ヘリクス)決めて、難なく勝ち
?象牙の仮面w・・・・割られた!!!
でも法の領域w
2回戦 青黒テンポ(PTQでよく見る人)
?闇の腹心でアドバンテージ取られまくられたけど、セラピーでラス確認してるため、相手全然展開してこない。長引けば長引くほどこっちが有利なのにね。で、長引かせて、土地と腹心で減ったライフをUrza’s Rage
レイジ、スタンの頃は一回も使わなかったけど(集めすらしなかった。青使っててもドロマーカラーだった)、レイジ勝ちって気分イイね(^▽^喜)
?1回戦、長引かせすぎて残り時間6分。7マリガンでもするかーって感じだったけど、なんか相手がひたすらジャッジに時間計らせて、俺がサイド時間かけ過ぎってことで追加時間2分(;´д` )
7マリガンしたらマジで負けそうなのでそのままプレイ。そしたら相手鬼回りで、腹心→火氷剣→催眠の悪鬼→セラピーってな感じ。ラストップしてなんとかなるかと思ったけど火氷剣×2でクリーチャーならなんでも強くて負け
・・・OTL
3回戦 ゴブリン(武田さん)
?ラス→天使GG。なんか昔のスタンみたいだ
?法の領域+セプター(対抗呪文)で、ロックアップ
ゴブリンほど楽なマッチアップは無いね
続く・・・
コメント