嗚呼、思ひ出

2005年10月20日 趣味
テンペ・ウルザ・マスクス・6thに



本当に長いこと使った



俺のMTG人生は、この4つから始まったと言っても過言ではない





俺がMTGを本格的に始めたのは、中2の頃だった





小学生の頃も流行ったことは流行ったのだが、当時は第5版。そう、あの字が小さくてやたら長い説明書だ。当然間違いだらけのルールで、よくわかんないままブームは過ぎ去った





で、中2の頃、回りのやつらが始めだし、俺も流行に乗った




遊んでるうちに段々大会にも出始めて、周りの友人たちとトーナメントプレイヤーの大きな差を感じた。というか、初めて出た大会でピットサイクルに瞬殺されたのは衝撃だった。というか相手を卑怯に感じたw




その頃から、毎週日曜になるとカードショップ(おもちゃのF)にいって、トレードやスタンにいそしむようになっていった




当時はMTG全盛期&高騰期。休日になればショップに人が20人はいた。それとカードが高い時代。当時は、補充とピットサイクル以外全てのデッキに入るカードが存在した・・・・そう、「マスティコア」だ。





どんなに安い店でも3000円はしたこのカード。集めるのはホントーーーーーーーっに苦労した。でも当時は向けば儲かるウルザブロック、マスティコア目当てでディステニー買い漁ったら、なぜか火薬樽、バーゲン、学長、不実、とマスティコア以外の強レアを引きまくり、それがマスティコアに変換された。





当時俺が使っていたのはストンピイ。プレイングの甘い中坊にコントロールなんか使えるはずもないし(というかコントロールは高かった)

でもまぁ、怨恨と樫の力のお陰で草の根大会で結構勝てたw





そして高校受験。しばしMTG休止






高校に入ってから再開。時代はインヴェイジョン。中学のMTG仲間はみんな別々の高校だったが、みんなマジックをやり続けた。





また、高校でも新しいMTG仲間を見つけ、よく3人で放課後にFに行ってマジックしてた。と言うか毎日やってた。放課後マジック倶楽部だったw




Fの方々には本当に感謝している。Fがなかったら俺は今MTGしていないだろうし





長くなったので続きはまたいつか








さらばじゃ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索