GP新潟レポート〜二日目
2005年7月26日 趣味なんか放課後に載ってましたね。
過去最高の回転数です。
これがうわさの放課後効果か
で、レポ
9回戦 けち(モリカツ氏)××
?ミラーマッチにおいて有利になる手段は、目指すゴールによって違います。具体的に言うと、影麻呂+黒障によるビートか、黒障コンボか、ターボ明神かです。相手けちだってわかってるし、初手に蘇生とけちがあったため、マナブーストして明神で勝つ戦略を選択。6ターン目の相手の黒障の返しにけちで花神、メロク、明神、黒障を持ってくる。相手はメロク、花神を手札に選択。この時点で俺の手札には死の否定。エンドにけちで落とされた明神を蘇生でひろい、明神をプレイ。もちろん即起動。予想通り群れ。おとしたハンドの中にはけちがあり、正直詰んだと思いました。しかしそうはいかないのがプロプレイヤー。とりあえず黒障に殴られライフ15。アクションはなくエンド。俺のターン、次ターンに死の否定で明神、黒障回収のためにリーチを打ち、メロクプレイでエンド。相手独楽でドローしたあとにけち。カードは御霊の復讐、死蔵、黒障、メロク。復讐と黒障をハンドへ。返しで黒障パンチ。トークンでチャンプ。相手エンド。俺のターン、X=2の死の否定で明神と黒障回収。で、黒障相殺。メロクは保険のため殴らず。俺はタップアウト。相手エンドにけち!!独楽で見た3枚中2枚がけちだったそうです。で、持ってきたのは群れ、死の否定、明神、魂亡き蘇生。残りはニマナだったので、明神決めたわけだしピッチでうってはこないだろうと思い、群れと死の否定をハンドへ。エンドステップに復讐で黒障。で、影麻呂トップされてピッチでメロク殺されて1ターンで15点喰らって負け。正直トップ強すぎ。
?Wマリガン。伍堂など見なかったが関係なく圧敗
10回戦 けち(森田雅彦氏)××
?森独楽桜リーチの手札をキープしたら3ターンくらいとまって勝負にならず
?初手に明神が(以下略)明神に愛されてるね
明神は即起動するも予定調和的に群れ喰らい(GPを通して死なないことの方が少なかった)、しかし俺は墓荒らし、墨目と磐石の状態。流石に勝ったと思ったが、またもや立ちはだかるプロプレイヤーの必殺技【トップデッキ】!!!墨目も墓荒らしも群れで除去され、俺は何にもアクション無し。そして群れ二枚に続く最悪のトップ、死の否定!!!!!流石に勝てません。
あ、そういえば俺のけちが死の否定2なのは、ミラーを制するためです。消耗戦になりがちなので、素で引いて強いこのカードはとても役立ちます。ウッカリハンドにきてると、けちで大型×4をもってきたりとかできます。
この2戦の負け方で相当へこむ。これで全勝縛りになる。しかし、これにより腹がくくれた。斎藤友晴氏の言葉だが、「勝ちたい」ではなく「勝たなければいけない」
大事なところでの事故負けは本当に悔しかったので、11回戦の前に念をこめてシャッフルをする。これが効いたのか、この後の引きは強かった。
11回戦 けち ○○
?初手に(以下略)
?黒障を密の反抗で消し、墨目ブンブンで勝
「もう負けない」オーラを身にまとった俺はそんじょそこらの人には負けません。このラインにもかかわらず相手のプレイングはうまいとは言い難いものでした
12回戦 愁くん IDW(けちに酷似) ○×○
?初手に(略)
?北の木の木霊でビートされる。一体目で除去するも、追いつかずに負け。
?今度はこっちが攻める番。しかし墨目が京河でとまり、影麻呂でまとめて流そうとするが、ここで最大のミス。なんと対応で未練+京河で黒障パクられ、ドレインされてしまう。自分に腹を立てながらも割りきり、北の木の木霊を出してエンド。返しで相手御霊の復讐、対象・・・京河!?アンタッチャブルを忘れていた模様。というか、墨目のせいで黒障がこっちの墓地にいて、そのせいでやっちゃったみたい。正直すまんかった。そのまま勝。
すいません。明日に続きます。眠さに勝てません。今PCの前で寝てました。
Bye Bye(^^ゞ
過去最高の回転数です。
これがうわさの放課後効果か
で、レポ
9回戦 けち(モリカツ氏)××
?ミラーマッチにおいて有利になる手段は、目指すゴールによって違います。具体的に言うと、影麻呂+黒障によるビートか、黒障コンボか、ターボ明神かです。相手けちだってわかってるし、初手に蘇生とけちがあったため、マナブーストして明神で勝つ戦略を選択。6ターン目の相手の黒障の返しにけちで花神、メロク、明神、黒障を持ってくる。相手はメロク、花神を手札に選択。この時点で俺の手札には死の否定。エンドにけちで落とされた明神を蘇生でひろい、明神をプレイ。もちろん即起動。予想通り群れ。おとしたハンドの中にはけちがあり、正直詰んだと思いました。しかしそうはいかないのがプロプレイヤー。とりあえず黒障に殴られライフ15。アクションはなくエンド。俺のターン、次ターンに死の否定で明神、黒障回収のためにリーチを打ち、メロクプレイでエンド。相手独楽でドローしたあとにけち。カードは御霊の復讐、死蔵、黒障、メロク。復讐と黒障をハンドへ。返しで黒障パンチ。トークンでチャンプ。相手エンド。俺のターン、X=2の死の否定で明神と黒障回収。で、黒障相殺。メロクは保険のため殴らず。俺はタップアウト。相手エンドにけち!!独楽で見た3枚中2枚がけちだったそうです。で、持ってきたのは群れ、死の否定、明神、魂亡き蘇生。残りはニマナだったので、明神決めたわけだしピッチでうってはこないだろうと思い、群れと死の否定をハンドへ。エンドステップに復讐で黒障。で、影麻呂トップされてピッチでメロク殺されて1ターンで15点喰らって負け。正直トップ強すぎ。
?Wマリガン。伍堂など見なかったが関係なく圧敗
10回戦 けち(森田雅彦氏)××
?森独楽桜リーチの手札をキープしたら3ターンくらいとまって勝負にならず
?初手に明神が(以下略)明神に愛されてるね
明神は即起動するも予定調和的に群れ喰らい(GPを通して死なないことの方が少なかった)、しかし俺は墓荒らし、墨目と磐石の状態。流石に勝ったと思ったが、またもや立ちはだかるプロプレイヤーの必殺技【トップデッキ】!!!墨目も墓荒らしも群れで除去され、俺は何にもアクション無し。そして群れ二枚に続く最悪のトップ、死の否定!!!!!流石に勝てません。
あ、そういえば俺のけちが死の否定2なのは、ミラーを制するためです。消耗戦になりがちなので、素で引いて強いこのカードはとても役立ちます。ウッカリハンドにきてると、けちで大型×4をもってきたりとかできます。
この2戦の負け方で相当へこむ。これで全勝縛りになる。しかし、これにより腹がくくれた。斎藤友晴氏の言葉だが、「勝ちたい」ではなく「勝たなければいけない」
大事なところでの事故負けは本当に悔しかったので、11回戦の前に念をこめてシャッフルをする。これが効いたのか、この後の引きは強かった。
11回戦 けち ○○
?初手に(以下略)
?黒障を密の反抗で消し、墨目ブンブンで勝
「もう負けない」オーラを身にまとった俺はそんじょそこらの人には負けません。このラインにもかかわらず相手のプレイングはうまいとは言い難いものでした
12回戦 愁くん IDW(けちに酷似) ○×○
?初手に(略)
?北の木の木霊でビートされる。一体目で除去するも、追いつかずに負け。
?今度はこっちが攻める番。しかし墨目が京河でとまり、影麻呂でまとめて流そうとするが、ここで最大のミス。なんと対応で未練+京河で黒障パクられ、ドレインされてしまう。自分に腹を立てながらも割りきり、北の木の木霊を出してエンド。返しで相手御霊の復讐、対象・・・京河!?アンタッチャブルを忘れていた模様。というか、墨目のせいで黒障がこっちの墓地にいて、そのせいでやっちゃったみたい。正直すまんかった。そのまま勝。
すいません。明日に続きます。眠さに勝てません。今PCの前で寝てました。
Bye Bye(^^ゞ
コメント